監督 ジョエル・シュマッカー
脚本 ピーター・フィラルディ
製作 マイケル・ダグラス、リック・ビーバー
役名および出演者名
ネルソン・ライト キーファー・サザーランド
レイチェル・マナス ジュリア・ロバーツ
デヴィッド・ラブレシオ ケヴィン・ベーコン
ジョー・ハーレー ウィリアム・ボールドウィン
ランディ・ステックル オリヴァー・プラット
ウィニー・ヒックス キンバリー・スコット
アン・コールドレン ホープ・デイビス
デイブ ジム・オルトリーブ
ジョーと付き合った女性 ジュリー・ワーナー
まずは、予告編から
あらすじぞぉ~っとした。
学生(デビッド)が、無断で救急患者の手術をしてしまう。 (やっぱ、だめなんじゃないか!)
コートの男(
ネルソン)は、
自殺願望があるのかな。
レイチェルは、患者から臨死体験を熱心に聴く。 (見た、来た、こう・・・ 違うか)
ジョーは、レイチェルを誘おうとしている? (
女好きってことか)
やっぱり、
デビッドは、停学処分を受ける。 (
無神論者で、暴走王)
ネルソンは、友人のレイチェル、デビッド、ジョー、ランディーを彼の実験に参加するよう依頼。
ネルソンの臨死体験に関する実験だ。 死後の世界の研究のためだ。そして、旅に出る。
心臓を一分だけ止めて、その後、蘇生するというものだ。
キタァァァァァ ぴぃーーーーー プップップッ
レイチェルが次は私と、ビッグマウスぶりを発揮。
他のメンバーも、臨死体験やってみるつもりのようだ・・・
そして・・・
ナンパ師が難破? ビッグマウス合戦。 えらいこっちゃ!
行く OR 逝く 体験 OR 大変
アンビリーバブル。
こえぇぇぇぇぇーーー(((( ;゚д゚)))
千の2回 千の3回 (つд⊂)ゴシゴシ
ありえねぇ~~~
冗談きついぜぇ~
なんてこったい!
感想南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経、アーメン、と呟きたくなる作品。 (とりあえず、数撃ちゃ当たる的な発想で)
それにしても、
出演者は、今でも活躍している人も多く、若いなぁー。 主演は、キーファー・サザーランドでネルソン役だ。 確か、レイチェル役のジュリア・ロバーツと付き合っていた頃じゃなかったっけ(おぼろげな記憶だけど)。 「プリティー・ウーマン」とほぼ同時期に公開された本作では、影のある女医役。 ビッグマウスなのか虚栄心なのか、とにかく大口をたたく(そのための配役?)。 キーファー・サザーランドとジュリア・ロバーツは、結婚式の3日前に別れる。 そんなこともあってか、キーファー・サザーランドは、1993年に「失踪 妄想は究極の凶器」(原題The Vanishing)という作品に出演するんだが、役が、失踪した恋人を何年間も探し続けるというもの(リアル過ぎる)。 っま、本作とは、全く関係ないんだけどね。 (*´ェ`*)
あと、若き日のケビン・ベーコン、もー、ダンスのステップのように軽快な動きだ。
作品の
ジャンルとしては、サスペンスなのかオカルトものなのか迷うところ。 ホラーじゃないことは確か。 それほど、血が出るシーンもなく、エロ・グロあんまりなく、ナンセンスはそこそこあり。 恐怖ってことは、あんまりないかな。 見る人にもよるかもしれないが。 撮影スタッフに、ヤン・デ・ボンが入っていることから、やはり、サスペンスなのかなぁ~?
内容は、5人の医学生が、臨死体験アンビリーバボーをしたいということだが、そこから、いろいろなことが起こる。 リメイクも計画されているようで、作りようによっては色々出来るだろう。 なお、細かい検証は、無用というか、しないほうがいい。 そーゆうことではないので。
ということで、
作品の評価としては、レンタルで借りて一回みれば十分かな。 細かな伏線やらあっと驚くようなどんでん返しがあるわけではない(筆者の主観だが)ので、テープ擦り切れるまで(表現古いか)見ることもないんじゃないかな。 でも、メッセージは伝わってくるのでそれなりに見れる。 違う意味でのハートブレクもあった訳で、そのあたりを加味して・・・見ないか。
にほんブログ村 パッケージ

タグを調べるのが面倒になってきたので、検索用の番号を載せておいた。
DVD 用
ASIN: B0031YQE4S
EAN: 4547462066145
Blueーray用
ASIN: B003UTHU9M
EAN: 4547462068514
テーマ:映画感想 - ジャンル:映画
- 2014/04/29(火) 22:00:55|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0