監督
ペニー・マーシャル音楽
ハワード・ショア役名および出演者名
ジョシュ
トム・ハンクススーザン
エリザベス・パーキンスマクミラン
ロバート・ロジア (社長)
ビリー ジャレッド・ラシュトン
ポール
ジョン・ハードジョシュの母 マーセデス・ルール
ジョシュの父 ジョシュ・クラーク
スコット ジョン・ロヴィッツ
シンシア キンバリー・M.デイビス
ジョシュ デヴィッド・モスコー(少年時代)
まずは、予告編から
あらすじ
ニュー・ヨーク郊外(ニュー・ジャージー)に住む12歳の少年・ジョシュは、、向かいに住むビリーと大の親友。
ジョシュは、シンシアに片思い。移動式遊園地に家族で訪れていたジョシュは、ジェットコースターに並ぶシンシアを発見。 シンシアにいいところを見せようと、「ジェットコースターに乗ったことが有る」と言ってみるが、「身長制限で乗れない」。 (;´Д`) (慎重さを欠いたということか)
傷心ぎみのジョシュは、偶然、望みを叶えるという「ゾルダー」を見つける。 ジョシュは、願いを唱え、コインを人形のお口へ、イン。 しかし… ゾルターの電源が・・・ (西川きよしさんの洗濯機伝説を思い出しちまった)
翌朝、ジョシュは目を覚ますと、なんと、30歳をゆうに越える大人になっていた。 (つд⊂)ゴシゴシジョシュは、大急ぎで昨晩の遊園地があった場所に行ってみるが・・・ 既に移動済み。 (っま、移動式遊園地なので)
家に帰れなくなったジョシュは、ビリーの助けを得てニュー・ヨークへ。 やばい街だ。 St.James Hotelで暫し宿泊。 ビリーは、ゾルターを探すことに。
時間がかかりそうなので、仕事を探すことに。 おもちゃメイカーのデータ・プロセッシングに応募。
G.W. (ゴールデン・ウィークのことじゃないぞ)
職場では、同僚のスコットがルールなどを教えてくれる。
ジーン・ハックマンとオレオ。
休日、ジョシュは、街のモールに出かける。 完全に子供状態(体は大人だけど)で、おもちゃを使って遊ぶ。
そこへ、偶然、社長のマクミランが通りかかる。 そして、床に引くタイプの(おもちゃの)ピアノで2人が息の合った演奏をする。ジョシュをすっかり気に入ったマクミラン社長は、ジョシュを商品開発部へ移動。 秘書付きの重役対応になる。
商品開発会議での意見の食い違いからジョシュとポールがギクシャク。
パーティーでも、ジョシュが主役。 スーザンは、ジョシュを誘ってしまう。 w(゚o゚)w オオー!
ジョシュとスーザンの距離は縮まっていき…
そして・・・
はっ!!!Σ('◇'*)エェッ!?
からの・・・

感想
筆者は、朝目覚めたら体の一部だけが大きくなっていることもあるが、それと本作のテーマとは・・・関係ないか。
ジャンルは、ハートフル・ファンタジー系・コメディー。 無理に笑いを取りにいくような強引さはなく、クスっと笑うくらいだ。 このブログで、すっかり定番(?)になっているギグルという感じがピッタリだ。
大人のジョシュ役でトム・ハンクス主演。 ただの都会に出てきた困った大人ではなく、子供が1夜にして、大人になっているという難しい役柄。 それを
トム・ハンクスが見事に演じきっている。 体は大人なのだが、心は子供なので、当然子供じみたことをする。 でも、
ただ子供じみているだけでなく、どこか、(デヴィッド・モスコー演じる)少年時代の仕草などとダブって見えるところがある。 なお、本作での演技により、
トム・ハンクスは、アカデミー賞主演男優部門にノミネートされている。 ところで、噂だが、大人のジョシュ役にロバート・デニーロが予定されていたらしい。 そうなると、全く別の作品になったんじゃないかな。
マクミラン役のロバート・ロジアは、ジョシュを見出す社長役として大物感たっぷりの好演。 トム・ハンクスとのピアノ・デュオのシーンは、実に見事だった。
あと、ポール役の
ジョン・ハード…やっぱり、本作でも嫌な奴の役だった。 この手の役一筋っていうことなのかな。
ストーリーは、12歳の少年ジョシュは、遊園地での出来事をきっかけに、大人になりたいと願い、本当に大人になってしまう。 が、実際そうなると大変で、戸惑い、失敗、そして、それらを乗り越え成功するのだが… という流れだ。
ハワード・ショアの音楽が、実にいい感じで本作にハマっている。 (ストーリーも含めてだが)わびサビがあり、でも、軽さもあるという、芭蕉の句のような良さがあった。
作品の方向性は、コメディー度3、ファンタジー度2、筆者が先週ビッグ・エコーで出した最高得点○○点…自粛(剛力彩芽さんよりもちょっとだけ上手いといわれたが、褒められているってことでいいんだろうか?) ということで、
作品の評価は、
是非見て欲しい80年代コメディーの名作。
にほんブログ村テーマ:映画感想 - ジャンル:映画
- 2014/06/16(月) 22:00:00|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0