fc2ブログ

阿佐蔵の暇つぶし

暇つぶしに国内、海外のTV番組、映画、芸能、政治、ローカルニュースについてちょっとだけ調べてみる

デッドガール(原題 Deadgirl)について

監督  マルセル・サーミエントガディ・ハレル

役名および出演者名

リッキー   シャイロー・フェルナンデス
JT      ノア・セガン
ウィーラー  エリック・ポッドナー
デッドガール ジェニー・スペイン
ジョアン   キャンディス・アッコラ
ジョニー   アンドリュー ・ディパルマ
クリント   マイケル・ボウエン
ハリソン   デビッド・アラン・グラフ
ニッキー   スーザン・マリー・ケラー
ウェス    ティモシー・マスカテル
ウォルター  ダスティン・ヘス

まずは、予告編から



あらすじ

高校生のリッキーと友人のJT(タバコを売っている会社じゃないぞ)は、学校をサボって人里離れた場所にある元精神病院の廃墟へ。 ところで、リッキーは、ジョアンに片思い。 

酒、タバコ(JTだからってわけじゃないぞ)、建物の破壊など好き放題。

2人は、興味本位で地下へ行く。 地下には、危険な患者たちが入院していた。

地下で迷った2人は、女性の死体を発見。 (((( ;゚д゚)))
生きてる?  (つд⊂)ゴシゴシ

死体は、服を着ていない。 (風邪引いちゃうぜ…って、ゾンビなので既に死んでた)


JTと女性の死体を残し、リッキーは家に帰ってしまう。 クリントから人生の教訓、TCBを教わる。 (役に立つんだろうか)

JTは、リッキーの下へ来て頼みごと。 他リッキー本願ってことか。

死体が目を覚ましたらしい。 (ゾンビってことか)
死体としたいって大変というより変態。 ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

死人に口なしってことか。 そこに、ウィーラーが混ざってくる。 いっそう話は、ややこしくなる。

見かねたリッキーは・・・
(トリッキーってことか)

ジョニーとリッキーは、ジョアンを巡って喧嘩。 ウィーラーが余計なことを口走ったために・・・

口からデマカセ? 口は災いの元。  (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

そして・・・

なんてこったい!

からの・・・

デッドガール

感想

フィクションとはいえ、酷い事するもんだぜ。 

ジャンルは、ゾンビ系思春期の男女が出てくるホラー。
 視聴者の年齢制限は、高めのR-15。

出演者では、シャイロー・フェルナンデスが、「死霊のはらわた」2013年リメイク版以来。 誰よりも一番大変だったと想像されるのが、デッドガール役のジェニー・スペイン。 ずっと服なし。 鎖につながれたままだし。 ゾンビなのでセリフはほぼない、が、うなり声と表情などそれ以外の部分がかなり大変そう。 筆者的には、ジョアン役のキャンディス・アッコラは、ゾンビ顔なので、なにかのきっかけでとっととゾンビになってしまえばいいのにという歪んだ見方をしてしまった。

ストーリーは、いたずら好き高校生のリッキーとJTが探検していた廃病院で偶然女性の死体を発見し、その死体(ゾンビ)にイタズラしちゃう。 詳しい話は、酷い目のネタばれになってしまうので、また、スペースを空けた下のほうで解説しようかな。

作品の方向性は、ゾンビ度3(ゾンビじゃなくてもよかったところもあるので)、思春期度3(リッキーがえらく老けて見えるぞ)、ゾンビの数だけ人生がある…プライスレス。 ということで、作品の評価は、う~ん、後味の悪い作品だけに評価が難しい。 必然性のある後味の悪さであれば、ホラー映画にはよくあることなんだが・・・ すごく好き嫌いが出てしまう作品。 


にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ
にほんブログ村


以下は、作品の評価に関連しそうな酷い目のネタばれを含む記述。 











川・ム・川ノ















(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!

















( ´_ゝ`)ノ















今作のテーマとして、死体にスケベなことをやりまくってしまうというのがあった。 リッキーを除いてほぼ全ての男が、デッドガールにそういったことをしてしまう。 随分ムチャな設定だ。 登場人物が「やりたい盛りのDT高校生」ってことで、勢いでやってしまう。 そういう見方をすれば、JTのタバコの吸い方が、使用前、使用後みたいなことになっている。 なにかを悟ったんだろう。

主人公リッキーとJTの間柄は、悪友ということでいいんだろうか。 ちょっとだけ倫理観があるリッキーは、悪乗りの度が超えてしまっているJTについていけなくなってしまう。 しかし、JTにとってリッキーは、幼少時からの親友。 このあたりが、終盤の大混乱に結びつく。 男の友情ってやつか。 ちなみに、JTとウィーラーは、違った意味での“兄弟”になってしまう。 末弟は、ジョニーだけど。

ラストは、非常に後味が悪い。 それも、納得いかない形での。 ジョアンが死ぬ必要性があったのかどうか。 結局、リッキー以外全員死んでしまったので、「そして、誰もいなくなってしまった」状態。 主人公がいやいや生死の間をさまよい、一応盛り上がりはあったのが、せめてもの救い。 

ところで、肝心のデッドガールは、ラストでどこへ行ってしまったんだろうか。 やっぱり、底冷えするので服が欲しくてダッシュで外に出てしまったという解釈でOKなのかな? (っま、ゾンビなので体温なんてないという設定だけど)

続編を作るのであれば(まず無いだろうが)、逃げてしまったデッドガールが生きていた時を思い出し、フウテン者をしながら故郷を目指す、「ゾンビはつらいよ」っていうのは、どうかな。

テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

  1. 2014/07/01(火) 22:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<チェリー2000(原題 Cherry 2000)について | ホーム | デビルズ・ロック ナチス極秘実験(原題 The Devil's Rock)について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asazou.com/tb.php/246-35fbc0c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

阿佐蔵

Author:阿佐蔵
趣味は、読書とTV鑑賞。
最近ドラマを観なくなったなー。
お笑い、バラエティ番組は、
相変わらず観るんだが。
関西在住

最新記事

出版物

書籍化したブログ記事

人狼演戯



ひとりすまう

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
TV番組 (29)
グルメ (4)
スポーツ (5)
流行 (13)
海外ニュ−ス (7)
振り返る (51)
週刊誌 (209)
映画 (549)
雑学 (2)
季節 (3)
芸能 (1)
お知らせ (3)
なんとなく (93)
川柳 (3)
日記 (6)
4コママンガ (77)
マンガ (453)
漫画2 (106)
出版関連 (126)

タグクラウド


ブログランキング


Web漫画ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

日本ブログ村