fc2ブログ

阿佐蔵の暇つぶし

暇つぶしに国内、海外のTV番組、映画、芸能、政治、ローカルニュースについてちょっとだけ調べてみる

アドレナリン2 ハイ・ボルテージ (原題 Crank High Voltage)について

監督 マーク・ネヴェルダインブライアン・テイラー

役名および出演者名

シェブ・チェリオス ジェイソン・ステイサム
イヴ        エイミー・スマート
エル・ウロン    クリフトン・コリンズ・Jr
ヴィーナス     エフレン・ラミレッツ
リア        バイ・リン
プーン・ドン    デヴィッド・キャラダイン
ドク・マイルズ   ドワイト・ヨーカム
ダーク・チョコレート ジュラン・チディ・ヒル
オーランド     レノ・ウィルソン
ドン・キム     キーオニー・ヤング
ジョニー・ヴァン  アート・シュー
チコ        ジョセフ・ジュリアン・ソリア
ランディ      コリー・ハイム
カレン・チェリオス ジェリ・ハリウェル

まずは、予告編から



あらすじ

ゲーム。 前作からの続き。 シェブを回収する黒服の男たち。 中国人の会話。 シェブには、人工心臓が移植される。 

ややこしい方法で体温を測られ、目を覚ますと・・・ やばい状況(臓器売買の対象になった?)におちいっていることを瞬時に気付いたシェブは、そこから逃げる。 (し・・・心臓に悪いぜ)

人工心臓を動かし続けるためのバッテリーがよくない。 (安物つかってるので仕方が無いってことか)

シェブは、守衛たちを倒し、ケツ闘の末、情報を聞き出す。(サイクロス・ソーシャル・クラブにいる)ジョニー・ヴァンの指示で行われたらしい。 バッテリーは、すぐに上がってしまう。 例によって、困った時はドク(ドク・マイルズ)に相談。

The avicor artificial heart system

すっごくアナログな方法で充電。 サイクロス・ソーシャル・クラブへダッシュ。 

シェブは、ストリップクラブでイヴを発見。 シェブに助けられた後付きまとってきたリアが、イヴに絡む。

充電。 ポルノ俳優・女優たちのデモに遭遇。 警察官に囲まれたところをケイランの弟(?)のヴィーナスに助けられる。 でも、ヴィーナスにもトラブルが・・・

セイ電気w  (*´Д`*)

そして・・・

変身?

F U チェリオス

むちゃしやがるぜ

アドレナリン2 ハイ・ボルテージ コレクターズ・エディション 大きい目

感想

ハっと(heart)した。 

ジャンルは、クライム・アクション・コメディー。 アクションも激しいものがあり、ガンアクションや残酷なシーンもちょっぴりあるのだが、全体として、コメディー要素が非常に強め。

前作の興行的成功もあってか、今作は、エキストラレベルでも有名人が出ている。 プーン・ドン役では、「燃えよ!カンフー」のデヴィッド・キャラダインがメイクをしているんだかノーメイクでいるんだか分からないカッコで出ている。

前作からは、シェブ・チェリオス役のジェイソン・ステイサムとイヴ役のエイミー・スマートと(名前をヴィーナスと変えて)エフレン・ラミレッツとドク・マイルズ役のドワイト・ヨーカムが出演している。 

ジェイソン・ステイサムは、期待通り体を張った演技をしている。 イヴ役のエイミー・スマートとの“カラミ”も相当ハードなものになっている。 ノリノリでの演技を超えて悪乗りになってしまっている気がしなくも無い。 競馬場で騎乗までしてしまっているし。 

ストーリーは、前作で傷を負ったシェブは一命をとりとめたが心臓が盗まれてしまう。 警察やいろんな組織に追われながら盗まれた心臓を取り返すために奔走する。 

舞台、設定、登場人物が前作からかなり引き継がれている。 前作で毒の影響を弱めるためにアドレナリンを出し続けるから、今作の人工心臓を動かし続けるために電気を体に浴びるという設定もかなり似ているし。 

前作との違いは、何と言っても、アクション要素が少なくなってコメディー要素が非常に多くなったことだ。 この辺りをどう捉えるかで、評価は変わってくる。 (筆者的には、前作のバランスの方がよかったかなぁー) っま、好みの問題だけれども。)

作品の方向性は、クライム・アクション度2、悪乗りアクション度4、「今作で下ネタが多かったのは、もしかして、電気のエレクトリシティーとErectをかけたためかな」度5。 ということで、作品の評価は、流石にここまで下ネタが凄い事になるとノンビリとリビングで鑑賞できない。 こっそり見ようとすると、派手なアクションの時の大音量で気まずいし。 前作には及ばないものの、彦麻呂さん風に言うと「下ネタとゲスい笑いネタのおもちゃ箱やー」という感じで楽しめる。


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

  1. 2014/07/19(土) 22:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<メカニック(原題 The Mechanic)について | ホーム | アドレナリン(原題 Crank)について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asazou.com/tb.php/264-be064f2b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

阿佐蔵

Author:阿佐蔵
趣味は、読書とTV鑑賞。
最近ドラマを観なくなったなー。
お笑い、バラエティ番組は、
相変わらず観るんだが。
関西在住

最新記事

出版物

書籍化したブログ記事

人狼演戯



ひとりすまう

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
TV番組 (29)
グルメ (4)
スポーツ (5)
流行 (13)
海外ニュ−ス (7)
振り返る (51)
週刊誌 (209)
映画 (549)
雑学 (2)
季節 (3)
芸能 (1)
お知らせ (3)
なんとなく (93)
川柳 (3)
日記 (6)
4コママンガ (77)
マンガ (453)
漫画2 (106)
出版関連 (126)

タグクラウド


ブログランキング


Web漫画ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

日本ブログ村