fc2ブログ

阿佐蔵の暇つぶし

暇つぶしに国内、海外のTV番組、映画、芸能、政治、ローカルニュースについてちょっとだけ調べてみる

udon(邦画なので原題同じ)について

監督 本広克行
製作 亀山千広

役名および出演者名

松井香助  ユースケ・サンタマリア
宮川恭子  小西真奈美
鈴木庄介  トータス松本
藤元万里  鈴木京香
大谷昌徳  升毅
三島憲治郎 片桐仁(ラーメンズ)
青木和哉  要潤
藤元良一  小日向文世
松井拓富  木場勝己
綾部哲人  江守徹
馬渕嘉代  二宮さよ子
淳子     明星真由美
牧野     森崎博之
中西     中野英樹
水原宗典  永野宗典
水沢翔太  池松壮亮
石松    ムロツヨシ
新美    与座嘉秋
小泉    川岡大次郎

まずは、予告編から



あらすじ

「笑いは消化を助ける、胃酸よりははるかによく働く」 イマヌエル・カント

ニューヨークでスタンドアップ・コメディーをする松井香助。 (スタンドアップなのに、どうみても独り立ちできていない)
いい加減な英語で、ゴーって感じだが受けてんだかどうなんだか。

夢を持ってニューヨークへ来た香助だが、挫折し帰国。
香助は、うどんの国讃岐出身。
 

故郷、讃岐へ帰った香助に知り合い達は、気遣う。 父と姉が経営するうどん屋が香助の実家だが、夢を求めて家を飛び出した香助を父・拓富は、受け入れない雰囲気。

香助の乗った車は、燃料切れで動けなくなってしまう。 そこへ通りかかった宮川恭子の車。 濃霧で視界不良。 (作品の先行きがまったく見えないってことか) くまったことになってしまった。

香助と恭子は、道に迷ってしまう。 (やっぱり)

やっと見つけた家は、なんとうどん屋だった! 

香助の友人・鈴木庄介は、広告代理店で働いている。 その紹介でタウン誌で働くことに。
 編集長は、大谷昌徳。 副編集長は、三島憲治郎。 制作担当は、青木和哉。 そして、記者の宮川恭子。

タウン誌でうどんを特集することを計画。 取材、取材。

「空腹は、最高の調味料。」

麺通団を結成。 

まさかの、ほっしゃんがあの芸を披露。 キャプテン・うどん。 ヾ(´ω`=´ω`)ノ

麺通団を増員。 

香助と父との確執。 (`ヘ´) フンダ!!!

うどんがブームに!? w(゚o゚)w オオー!

終わらない祭りはない。

そして・・・

で・・・出た。

からの・・・

UDON.jpg

感想

ユースケ・サンタマリア + ふかわりょう ÷ 2 = トータス松本

ジャンル
コメディー調グルメ・ドラマ。
 タイトル通り、メインはうどん。

出演者
コメディアンを目指している松井香助をユースケ・サンタマリアさんが演じる。 ちゃらんぽらんな所と他人にムチャ振りするところが、シックリくるピッタリな配役だ。 イメージ通り。

松井香助の友人・鈴木庄介を演じるトータス松本さんは、どこかユースケ・サンタマリアさんに雰囲気が似ている。 そう思うのは筆者だけだろうか?

フジテレビが製作に関わったせいか、脇役だけでなく友情出演的なちょっとだけ顔を出すだけの役でも、やたらと豪華な面々が出演。 あんまり詳しく書くと見るときの楽しみが半減しちゃうのであえて書かないが。

ところで、うどんが題材なのにラーメンズの片桐仁さんを配役するってのは、チャレンジしてるなぁ~。 (ベタなツッコミだったか)

ストーリー
ニューヨークでコメディアンを目指していた松井香助は、挫折し多額の借金を背負って故郷・香川に帰ってきた。 友人の勧めでタウン誌を作ることに参加する。 特集したうどん屋のおかげもあり、うどんブームの到来する。
 タウン誌の売り上げも伸びていく。 しかし・・・

う~ん、2時間オーバーは、長い。 ('д` ;) カットできるシーンも多かったはず。 2時間を超えても長く感じない作品もあるが、本作は、超えちゃいけない部類だと思う。 題材も大まかなストーリーも良かっただけに、ちょっともったいない気がする。

作品の方向性(5段階で)と評価
コメディー度2、ドラマ度3、グルメ度4、うどんだけにメンどうな事件が起きる度5。  ということで作品の評価は、う~ん、悪くないんだが、ちっと長い・・・麺がノビちまった。 筆者の好みは、素うどんであったり、きざみうどんなどの出汁の味がわかるサッパリ系なので、トッピングは控えめの方がいい。 今作でも、うどんブーム来たというくだりでいろいろ盛りすぎ。 (別に特定の出演者が嫌いってわけではないんだが) 製作にフジテレビが入っているので、暫らくするとTVで放送しそうなので、レンタル代ケチって待つというのもありかもしれない。 




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

  1. 2014/07/25(金) 22:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<エンド・オブ・ザ・アース(原題 Rapture-Palooza)について | ホーム | ロボコップ(原題 RoboCop)2014年リメイク版について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asazou.com/tb.php/270-f4c904c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

阿佐蔵

Author:阿佐蔵
趣味は、読書とTV鑑賞。
最近ドラマを観なくなったなー。
お笑い、バラエティ番組は、
相変わらず観るんだが。
関西在住

最新記事

出版物

書籍化したブログ記事

人狼演戯



ひとりすまう

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
TV番組 (29)
グルメ (4)
スポーツ (5)
流行 (13)
海外ニュ−ス (7)
振り返る (51)
週刊誌 (209)
映画 (549)
雑学 (2)
季節 (3)
芸能 (1)
お知らせ (3)
なんとなく (93)
川柳 (3)
日記 (6)
4コママンガ (77)
マンガ (453)
漫画2 (106)
出版関連 (126)

タグクラウド


ブログランキング


Web漫画ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

日本ブログ村