fc2ブログ

阿佐蔵の暇つぶし

暇つぶしに国内、海外のTV番組、映画、芸能、政治、ローカルニュースについてちょっとだけ調べてみる

6ix シックス(原題 Die)について

監督 ドミニク・ジェームズ

役名および出演者名

閉じ込められた6人
リサ     エミリー・ハンプシャー
マーク    イライアス・コティーズ
ダイアン   パトリシア・マッケンジー
ザック    カール・プルーナー
メロディー  ケイティ・ボーランド
ロバート   ファビオ・フルコ

ディーキンス ビル・クロフト
トム     ピーター・ミラー(リサの夫)
ミシェル   ジェイン・ハイトメイヤー(ザックの妻)
ジョナ    スティーヴン・マクハティ(ジェイコブの父)
クレア    シモーヌ=エリース・ジラール
ウェスリー  フランク・スコルピオン(ソフィアとマークの上司)

ジェイコブ  ジョン・パイパー=ファーガソン
ソフィア   カテリーナ・ムリーノ

まずは、予告編から



あらすじ

1976年。 サイコロとワイン。 父と息子。 息子ジェイコブが振ると、3!(アホになる数字のため、父は激怒) そして、自殺。 本当に・・・

2005年の秋、見知らぬ6人が、“The Trials”と後に呼ばれる事件によって永遠につながることになる。

彼らのストーリーは・・・

カジノにタクシーで駆けつけるギャンブラーのリサ。 

億万長者の慈善活動家・ロバートは、チャリティー会場で講演。 

マーク刑事は、「新しい人生を始めよう」という広告を読んでいる。 マーク刑事の教え子ソフィア刑事は、マークの起こした事件で内部調査を受けている。 文字通りマークされているってことか。

メロディーは、薬物依存に苦しんでいる。ダイアンは、看護師。 ザックは、精神科医

目を覚ますと6人(リサ、ロバート、マーク、メロディー、ダイアン、ザック)は、各部屋に2人ずつ、計3部屋に閉じ込められている。 壁は一部ガラス張りで、6人は、互いの姿が見え、声が聞こえるため、会話が出来る。

部屋割りは、ロバートとメロディー。 マークとザック。 ダイアンとリサが同じ部屋。

まず、ロバートが銃を持った男・ジェイコブに呼び出される。 5人の見える位置でゲーム(?)が始まる。 ルールは、サイコロを振り、出た目の数だけ弾を込めた銃でもう一人選ばれた者を撃つというものだ。

ソフィアは、町で見つかった死体の検視に興味を持ち詳しく調べる。 父の残したファイルに似たような形跡が・・・。

次にリサが呼ばれる。 もう一人が選ばれ、似たようなゲームでサイコロを振って出目に応じたリスクをリサが負うゲームをすることに。

「嘘、大嘘、統計。」 「家に帰れ!」

クスリ → リスク → く・・・苦しい → 意志 → 6ix シックス (* ̄∇ ̄*)エヘヘ

次に、メロディーが選ばれる。

6人は、それぞれ仕事や私生活で大きな問題を抱えている。 6人の共通点は・・・

ソフィアは、ザックの妻・ミシェルに聞き込み。 ザックが行方不明になっている理由を探ろうとする。

そして、ザックが選ばれる。 

そして・・・

6ix.jpg

一言で言うと
人の行動が、裏目に出てピンチになってしまう。 (サイコロがメインテーマだけに)


ジャンル
シチュエーション・スリラー。
 閉じ込められた6人がルールに従って命がけのゲームをするので、基本、突然驚かして怖がらせたりすることはない。 謎解き要素が皆無なので、ミステリーやサスペンスでないのは確か。


ストーリー
全くつながりの無い6人が、外界と隔離された部屋に閉じ込められる。
 彼らは、サイコロを振って出目に応じたリスクを伴う死のゲームを受けなければならない。
 一方、刑事のソフィアは、恩師であり相棒でもあるマークが行方不明になったことが、町で起こっている複数の行方不明事件と関連していると判断し、捜索をする。


原題のDie
辞書では、死という意味と、サイコロDiceの単数形という意味がある。 (語源は異なるので綴りが同じなのは、偶然だろう)  


筆者の感じた違和感(ネタバレを含む)
設定や演出が、Sawシリーズのようでもあり、でも、なんだか違和感を感じる部分もある。 まず、集められた6人は、命がけのゲームをしなければならないほど、酷いことをやっていない。 しかも、しっかりと反省しまくっている。 なのに、無理やり隔離された施設に連れてこられる。 う~ん、という感じだ。

さらに、因果応報であるはずのゲームが、サイコロを使った運任せ。 それも、他人がサイコロを振ってしまう。 それで、ゲームをクリアしたら「更生しました」って、納得いかねぇ~ぞ!


作品の方向性(5段階)と評価
シチュエーション度2(設定は甘口)、スリラー度2(怖さがメインじゃないからね)、投げられたのはサイコロじゃなくて、サジなんじゃないの?度100。 ということで、作品の評価は、う~ん、難しいことをやろうとしたのが、裏目に出ちゃったかなぁ~。 そんなに、サイコロが好きならサイコロ使ってでヨーロッパを旅しちゃえよってツッコミを入れたりして(一部の地域の人にしか分からないかも)。 レンタルで、旧作扱いなら借りてもいいかなって感じだけど、準新作扱いだったらちょっと悔しい。



にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

  1. 2014/08/10(日) 22:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<9INE ナイン(原題 Nine Dead)について | ホーム | キリングゲーム(原題 Killing Season)について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asazou.com/tb.php/286-575e5be6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

阿佐蔵

Author:阿佐蔵
趣味は、読書とTV鑑賞。
最近ドラマを観なくなったなー。
お笑い、バラエティ番組は、
相変わらず観るんだが。
関西在住

最新記事

出版物

書籍化したブログ記事

人狼演戯



ひとりすまう

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
TV番組 (29)
グルメ (4)
スポーツ (5)
流行 (13)
海外ニュ−ス (7)
振り返る (51)
週刊誌 (209)
映画 (549)
雑学 (2)
季節 (3)
芸能 (1)
お知らせ (3)
なんとなく (93)
川柳 (3)
日記 (6)
4コママンガ (77)
マンガ (453)
漫画2 (106)
出版関連 (126)

タグクラウド


ブログランキング


Web漫画ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

日本ブログ村