fc2ブログ

阿佐蔵の暇つぶし

暇つぶしに国内、海外のTV番組、映画、芸能、政治、ローカルニュースについてちょっとだけ調べてみる

蛇鶴八拳(原題 蛇鶴八歩 英題 Snake & Crane Arts Of Shaolin)について

監督 チェン・チーホワ
製作総指揮 ロー・ウェイ

役名および出演者名

ヒュー     ジャッキー・チェン(徐英風)

チェンティ   カム・コン(黒龍党頭領)
サイ夫人    テウ・ガーイン(チェンティの妻)
クー・タンロウ ミャオ・ティエン(黒龍党)

タン・ベンエル ノラ・ミャオ(四川唐門派総帥)

パク(百里窮) リー・マンチン(乞食党)
ルー      ウー・テーサン(鷹の爪党)

ヒュアンジュ  キム・チンラン(ファンの娘)
ファン     タン・ラム(飛虎党党首で、ヒュアンジュの父)

ファン・シービン リー・ヤンコク(峨眉派)

まずは、予告編から




あらすじ

少林寺拳法を代表する八人の長老たちは、会議を開いて少林寺の技を守るため披露していた。 八人の長老の拳法を組み合わせた究極の拳法が編み出されることになった。 その拳法は、蛇と鶴の形に似ていることから蛇鶴八拳と名付けられた。

長老たちは、蛇鶴八拳の極意書と龍の鉾を八人の一人リン長老に託す。 そして、長老たちは極意書を世間の目の届かないところに隠すことに決めた。 悪用されないようにするためだ。 しかし・・・ 八人の長老たちは、極意書とともにどこかへ消えてしまう。

川で釣りをするヒューにならず者(タン3兄弟)が、「極意書を渡せ」とばかりに襲いかかる。

ヒューは、町で饅頭を盗もうとして捕まったヒュアンジェを助ける。 ご飯も奢ってあげちゃう。 蛇鶴八拳の極意書を持った拳法家が町に来ていることは、飲食店でも噂になるほどだ。 極意書を手に入れるため、名だたる拳法家が町に来ているらしい。

食事中に不意に(スリのせいだけど)ヒューの懐から「蛇鶴八拳」の極意書が落ちてしまう。
 
それを見たチンピラたちは、ヒューに襲いかかる。 店内で大暴れ。

何やら怪しい男について廃屋へ行くと・・・ 四川唐門派総帥タンが待っていた。 消息不明になった長老の娘であるため、極意書と長老の行方に関する情報を欲しているようだ。

宿に帰ると、ヒュアンジェがなんと・・・!! (つд⊂)ゴシゴシ

パクが部屋に隠れており・・・

黒龍党の手下に連れられて頭領チェンティの妻サイの所へ。 案の定災難にあう。 助太刀に峨眉派のファン・シービンが現れる。

えぇぇぇぇぇ (((( ;゚д゚)))

とらブル発生! 老獪な作戦。 藪からスティックに出てきたルーが牢屋に入れられる。

そして・・・

各流派入り乱れての闘い。

蛇鶴八拳  日本語吹替収録版


一言で表現するなら
カム・コンの髪型で不思議発見


ジャンル
シリアス系カンフーアクション。
 極意書を巡る拳法の各流派が入り乱れての闘いが続く。 初期のジャッキー作品の中では珍しく登場人物が非常に多く、相関図が複雑な部類に入る。


出演者
黒龍党頭領・チェンティ役のカム・コンは、「天中拳」「木人拳」でもラスボスだった人だ。 髪型一つでこんなにも印象変わるか(っ手言うほどでもないかな)。 ミステリーハンターを自負する筆者としては、今作地毛なのかカツラなのか解明したくなってしまった。 結論としては、ズラじゃ!w(゚o゚)w オオー! 生え際が特に不自然。 それに、今作と前後して撮影された「天中拳」ではツルンツルンだったので、相当短期間でこれだけ髪が伸びるはずが無い。


ジャッキーが開眼?
ロー・ウェイ製作では定番だったズッシリ重い何でも一人で背負い込んでしまうウルトラ・シリアス・キャラが、今作あたりからシリアスな中にも独特の言い回しやシニカルだがどこか憎めないキャラへ変貌している。 後に製作された「モンキー」シリーズにつながっていったんじゃないかと思う。


ストーリー
少林寺を代表する8人の長老たちが集まり、究極の拳法「蛇鶴八拳」を完成させる。
 悪用されることを恐れた長老たちは、「蛇鶴八拳」の極意書と(極意書を持つ権威の印としての)龍の鉾を隠すことにした。 しかし、長老たちは、「蛇鶴八拳」の極意書と龍の鉾とともに行方不明になってしまう。

町に現れた青年ヒューが「蛇鶴八拳」の極意書を持っていることをバレてしまい、有名無名の拳法家から狙われることに。 そして・・・


見所
「まろやかな味の蛇拳、ピリッと辛味の鶴拳、いろいろ揃えて8タイプ」
(広川さんの予告編ナレーションからの引用)と豪華なカンフーが余すところなく披露されているところ。


作品の方向性(5段階)および評価
カンフー・アクション度5(序盤からフルスロットルだ)、シリアス度2(コメディー要素は少ないが、深刻になりすぎるほどでもない)、奇想天外で単純明快で天真爛漫だけど支離滅裂って一体どういう意味だろう度1(・・・わかんないっす!)。 作品の評価は、登場人物は多く複雑だが、ストーリーは比較的シンプルで分り易く、序盤からジャッキーの完成されたカンフーが見られる良作。 「モンキー」シリーズのような修行シーンやユーモア溢れるシーンは少ないが、ちょっぴり皮肉を言いながらクールに装うジャッキーも見応えがある。


にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

  1. 2014/10/27(月) 22:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<スネーキーモンキー 蛇拳(原題 蛇形刁手 英題 Snake in the Eagle's Shadow)について | ホーム | 龍拳(原題 龍拳 英題 Dragon Fist)について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asazou.com/tb.php/365-c187727e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

阿佐蔵

Author:阿佐蔵
趣味は、読書とTV鑑賞。
最近ドラマを観なくなったなー。
お笑い、バラエティ番組は、
相変わらず観るんだが。
関西在住

最新記事

出版物

書籍化したブログ記事

人狼演戯



ひとりすまう

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
TV番組 (29)
グルメ (4)
スポーツ (5)
流行 (13)
海外ニュ−ス (7)
振り返る (51)
週刊誌 (209)
映画 (549)
雑学 (2)
季節 (3)
芸能 (1)
お知らせ (3)
なんとなく (93)
川柳 (3)
日記 (6)
4コママンガ (77)
マンガ (453)
漫画2 (106)
出版関連 (126)

タグクラウド


ブログランキング


Web漫画ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

日本ブログ村