fc2ブログ

阿佐蔵の暇つぶし

暇つぶしに国内、海外のTV番組、映画、芸能、政治、ローカルニュースについてちょっとだけ調べてみる

シザーハンズ(原題 Edward Scissorhands)・・・監督ティム・バートン、ジョニー・デップ主演のファンタジーについて

監督 ティム・バートン
脚本 キャロライン・トンプソン
原案 ティム・バートン、キャロライン・トンプソン

役名および出演者名

エドワード ジョニー・デップ(シザーハンズ)
キム    ウィノナ・ライダー
ペグ    ダイアン・ウィースト(キムの母)
ジム    アンソニー・マイケル・ホール(キムの恋人)
ビル    アラン・アーキン(ペグの夫、キムの父)
ジョイス  キャシー・ベイカー
ケビン   ロバート・オリヴェリ(キムの弟)
エズメラルダ オーラン・ジョーンズ
アレン   ディック・アンソニー・ウィリアムズ(警官)
ヘレン   コンチャータ・フェレル
ジョージ  ビフ・イェーガー
マージ   キャロライン・アーロン
発明家   ヴィンセント・プライス(エドワードを制作)
TV司会者 ジョン・デヴィッドソン
孫娘    ジーナ・ギャラガー
シシー   リンダ・ペリー
デニー   ジョン・マクマホン(ジムの友人)
ティンカ  スーザン・ブロンマート
マックス  ブライアン・ラーキン
マックスの母 シェリー・ファーガソン
キャスター ビクトリア・プライス
スーザン  マーティ・グリーンバーグ
心理学者  アーロン・ラスティグ

まずは、予告編から



あらすじ

老婆が孫娘に、両手がハサミの男の話を聞かせる。
丘の上の発明者が、人造人間(エドワード)を作った。 しかし、年老いた発明者は、人造人間(エドワード)を完成する前に死んでしまった。

ペグは、化粧品を訪問販売している。 が、なかなか上手く行かない。  そこで、丘の上にある屋敷へ飛び込み営業をしてみることにする。 敷地内には、木々がシッカリと刈り込まれている。 人がいなさそうな屋敷内で、ペグは両手がハサミの男(エドワード)を見つける。 そして、連れて帰ることに。

ずっと丘の上で暮らしてきたエドワードには、ペグの住む町が新鮮。 ペグがエドワードを乗せて運転していたことから、近所の人たちの間で噂になる。

エドワードは、庭の植木を綺麗に手入れ。 ビルとケビンは、感心してしまう。

近所の人達は、エドワードに興味津々のため、ボグズ家(ペグとビルの一家)を訪れる。 紹介をかねて、BBQを催すよう言ってくる。 しかし、エズメラルダは、受け入れられないようだ。

キムが帰宅。 キムの部屋で寝ていたエドワードを見てビックリ。 (((( ;゚д゚)))

エドワードは、町にある植木の手入れを依頼されるようになる。 ついでに、ペットのトリミングも。 もっとついでに、理髪もやってしまう。

話題になって、TVに呼ばれたりもする。 銀行から融資を受けて理髪店を開業しようとするが・・・ (100年ローンでも余裕のはずなんだけどな、アンドロイドだけに)

エドワーズは、ジムの計画した窃盗事件に関与させられ・・・ 警察に捕まってしまう。

そして・・・

クリスマスパーティーを用意・・・ 

からの・・・

シザーハンズ 特別編

一言で表現するなら
植木をカットすることで人気が出るが、イライラがたまって、カッとなってしまうことも。


ジャンル
ファンタジードラマ。 
 下ネタ・グロ・ナンセンスはないので、映倫でPG12は、妥当なとろこ。 


出演者
エドワード役のジョニー・デップは、随分顔色が悪いなと思ったが、アンドロイドの設定だった。
 それに対応する形でのペグ(ダイアン・ウィースト)の化粧販売員は、完全にそっち方面でのネタを狙っているな。 1990年の作品なので、随分公開されてから経っているが、筆者が思い浮かべるジョニー・デップの代表作といえば、必ず本作が入ってくる。 アンドロイドであることを意識しての独特な表情の作り方は、なかなか上手い。 若干ムリ気味な設定にもかかわらず、自然に作品に入りこむことが出来た。

キム役のウィノナ・ライダーは、「ビートルジュース」(原題 Beetlejuice)に続いてのティム・バートン監督作品への出演。 ボーイフレンドのジムに誘われたとはいえ、窃盗はイカンな。


ストーリー
化粧品販売員のペグは、営業が上手く行っていなかったこともあって、今までいっていなかった丘の上にある屋敷に行ってみる。
 そこで、一人で暮らす両手がハサミのエドワードに出会う。 発明家がエドワードの手を人間の物と換える前に死んでしまったため、手がハサミのままだ。 寂しそうなエドワードに同情したペグは、彼を連れて帰ることにする。

エドワードは、器用に両手のハサミを使い、植木の手入れや理髪、ペットのトリミングをこなしたので、町の人気者になる。 しかし、ペグの娘・キムのボーイフレンド・ジムにそそのかされて、悪事に参加してしまう。 エドワードは、警察に逮捕されてしまい、周囲の評価は一変する。 そして・・・


見所
ラストシーン
だな。 詳しくは書けないが。


鮮やかな色彩
ボグズ一家が住む住宅街の壁や柱が鮮やか。 黄色や緑色などちょっと珍しい色使いで、本作のファンタジーな雰囲気にあわせられている。  ここなら、楳図かずおさんの家も受け入れられただろう・・・とちょっと妄想してみたり。


ロボットの造形
クッキーを製造しているロボットの造形がいかにも、ティム・バートン監督作品っぽい。 最近でいうと、お掃除ロボットのルンバに目などの顔パーツをつけるような感じだ。 機械なんだけど、ちょっと人間的なところもある。 しかし、生々しくないっというギリギリのところを上手く描いている。



作品の方向性(5段階)および評価
ファンタジー度4(設定も雰囲気も一貫していた)、クリスマス映画度3(なぜか、そういったランキングに本作が入ることが少ない)、 突然の雪景色・・・もしかして・・・(((( ;゚д゚)))・・・それとも・・・爆弾低気圧?度950hPa(なんだか上手くまとめられなかった) ということで、作品の評価は、映像と音楽がストーリーに上手く合っている秀作。 一度見始めると、つい最後まで見てしまう。


にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ:洋画 - ジャンル:映画

  1. 2014/12/21(日) 22:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<アサシン 暗殺者(原題 Point of No Return)ブリジット・フォンダ主演の「ニキータ」のリメイクについて | ホーム | 101日(原題 The Show Must Go On)クロアチア産パニック・サスペンス・・・について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asazou.com/tb.php/420-fa8de445
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

阿佐蔵

Author:阿佐蔵
趣味は、読書とTV鑑賞。
最近ドラマを観なくなったなー。
お笑い、バラエティ番組は、
相変わらず観るんだが。
関西在住

最新記事

出版物

書籍化したブログ記事

人狼演戯



ひとりすまう

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
TV番組 (29)
グルメ (4)
スポーツ (5)
流行 (13)
海外ニュ−ス (7)
振り返る (51)
週刊誌 (209)
映画 (549)
雑学 (2)
季節 (3)
芸能 (1)
お知らせ (3)
なんとなく (93)
川柳 (3)
日記 (6)
4コママンガ (77)
マンガ (453)
漫画2 (106)
出版関連 (126)

タグクラウド


ブログランキング


Web漫画ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

日本ブログ村