fc2ブログ

阿佐蔵の暇つぶし

暇つぶしに国内、海外のTV番組、映画、芸能、政治、ローカルニュースについてちょっとだけ調べてみる

マッチスティック・メン(原題 Matchstick Men)ニコラス刑事が詐欺師を好演・・・について

監督 リドリー・スコット
原作 エリック・ガルシア 「マッチスティック・メン」
製作総指揮 ロバート・ゼメキス

役名および出演者名

ロイ・ウォラー ニコラス・ケイジ(詐欺師)
フランク    サム・ロックウェル(ロイの相棒)
アンジェラ   アリソン・ローマン(ロイの娘)
ハリス・クレイン ブルース・アルトマン(ロイの担当精神科医)
チャック・フレシェット ブルース・マッギル(ボートを所有する富豪)
シェイファー夫人 ジェニー・オハラ(当選詐欺の被害者)
Mrシェイファー スティーヴ・イースティン(当選詐欺の被害者)
ランドリーの女性 ベス・グラント
キャシー    シーラ・ケリー(スーパーのレジ係)
ビショップ   ティム・ケルハー(刑事)
ホルト     ナイジェル・ギブス(刑事)
バーテンダー  ジム・ズレヴィック
ヘザー     メローラ・ウォルターズ(ロイの元妻)

まずは、予告編から



あらすじ

豪邸に住む潔癖症(というかOCD?)のロイは、職場へ出勤。 フランクが、フランクな口調で浄水器を電話で販売している(当選詐欺ってやつだな)。

その後、シェイファー宅へ。 ロイは、捜査官キャラウェイと名乗る。 連邦がらみの仕事で、当選詐欺を捜査している・・・という設定だ。

精神科医から処方されていた薬を誤って排水溝に落としてしまう。 薬を飲めなくなったロイは、潔癖症が酷くなってしまう。 すっかり、お掃除刑事になってしまう。

何度電話を掛けても出てくれないロイに痺れを切らしたフランクは、ロイの家に来る。

1・・・2・・・3・・・

別の精神科医(ハリス・クライン)を探してもらい、ロイはクラインのオフィスへ行く。 カウンセリングを受ける。 そして、薬(プリフェっクス)を処方してもらう。

ハリスがロイの元妻ヘザーに連絡したところ、ロイにアンジェラという娘がいることが分る。 アンジェラは、ロイに会いたいと言っているそうだ。

ロイはアンジェラに会う。 電話番号を教えてもらう。

次のターゲットは、貿易商のチャック。 フランクと打ち合わせに行こうとしているところに、アンジェラが家出をしたので暫らく泊めてほしいといってきた。 土産にニューヨーク・スーパー・ファッジ・チャンクを買ってきて欲しいと言われる。

ロイは、詐欺師であることをアンジェラに打ち明ける。 アンジェラは、テクニックを教えて欲しいと言い始める。 仕方なく、ロイはアンジェラに教える。

「騙す相手に騙されるな」

ロイは、アンジェラに当選詐欺を教えるが・・・当然の結果に。

そして・・・

ボウリングーーっ・・・からの・・・ランニングーっと。

薬 ⇒ リスク ⇒ 苦しみ ⇒ 見苦しい ⇒ イライラ ⇒ Lie Lie(って流れか)

「泳ぐのなら、濡れるのは覚悟の上」

マッチスティック・メン

一言で表現するなら
イライラなのかLie Lieなのか。


ジャンル
クライム・コメディ。
 クライムとなっているが、雰囲気は明るい。 主人公が詐欺師だけに犯罪シーンは多数登場するが、残酷なシーン、下ネタ、グロ、ナンセンスといったシーンはない。 映倫のPG12は妥当なところ。 ある程度の子供が見ても大丈夫だろうし。


出演者
ロイ・ウォラー役のニコラス刑事が、珍しく(でもないか)詐欺師の役。
 精神面でのトラブルを抱えているが、状況によって症状が出たり、出なかったり。 逆に言えば、ロイの置かれている状況が分る。

アンジェラ役のアリソン・ローマンには、観客というか視聴者がみーんな騙されたはず!(((( ;゚д゚)))
ちょっとネタバレになってしまうかもしれないが、実は・・・アリソン・ローマンは撮影時22歳。 アンジェラの設定が14歳なので、夏川純さんもビックリな鯖の読みよう。 リドリー・スコット監督もオーディションの時に年齢を言われるまで、分らなかったそうな。


ストーリー
ロイと相棒フランクは、プロの詐欺師(マッチスティック・メン)だ。
 普段は当選詐欺などで食いつないでいる。 ある日、フランクが大きなヤマ(富豪のチャックから巻き上げる計画)を持ってくる。 一方、精神的にトラブルを抱えているロイは、フランクの紹介で精神科医(クライン)に会って、薬を処方してもらう。 クラインとのカウンセリングの過程で、元妻ヘザーが別れる時に妊娠していたことを打ち明ける。 クラインがヘザーに連絡したところ、アンジェラという娘がいることが分る。 ロイはアンジェラに会ってみる。 フランクとの仕事の打ち合わせをしようとしているところで、アンジェラは家出をして来たのでロイの家に泊まらせて欲しいと言って暫らく滞在することに。 ロイとフランクは、チャックの件を進めていくが・・・

見所
エンディング
かな。 ロイの仕草というかクセがヒントになっている。


ところで・・・
3回ドアのクセ、途中で一貫性がなくなってない?


作品の方向性(5段階)および評価
クライム度4(っま、ずーーっと詐欺の話なので)、コメディ度2(笑い・・・・う~ん)、藪からスティックにマッチスティックマンが・・・度0(本編とはあんまり関係なかったけど、とりあえず言ってみたかっただけ)。 ということで、作品の評価は、収録時間は若干長めだが、それを感じさせないほどテンポ良く話が進む秀作。 最後のシーンは、リドリー・スコット監督の助言で足されたそうだが、それで正解ではないかと思う。 ないと、評価は随分と変わってしまうはずなので。


にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ:洋画 - ジャンル:映画

  1. 2014/12/26(金) 22:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ザ・エージェント(原題 Jerry Maguire)トム・クルーズが独立した代理人を熱演・・・について | ホーム | グリーン・カード(原題 Green Card)・・・1990年に公開されたロマンティックコメディについて>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asazou.com/tb.php/425-3dfb847c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

阿佐蔵

Author:阿佐蔵
趣味は、読書とTV鑑賞。
最近ドラマを観なくなったなー。
お笑い、バラエティ番組は、
相変わらず観るんだが。
関西在住

最新記事

出版物

書籍化したブログ記事

人狼演戯



ひとりすまう

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
TV番組 (29)
グルメ (4)
スポーツ (5)
流行 (13)
海外ニュ−ス (7)
振り返る (51)
週刊誌 (209)
映画 (549)
雑学 (2)
季節 (3)
芸能 (1)
お知らせ (3)
なんとなく (93)
川柳 (3)
日記 (6)
4コママンガ (77)
マンガ (453)
漫画2 (106)
出版関連 (126)

タグクラウド


ブログランキング


Web漫画ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

日本ブログ村