fc2ブログ

阿佐蔵の暇つぶし

暇つぶしに国内、海外のTV番組、映画、芸能、政治、ローカルニュースについてちょっとだけ調べてみる

キングの報酬(Power)ルメット監督が描く選挙運動の裏・・・について

監督 シドニー・ルメット
脚本 デヴィッド・ヒメルスタイン

役名および出演者名

ピート・セントジョン    リチャード・ギア(選挙コンサルタント)
エレン・フリーマン     ジュリー・クリスティ(ピートの元妻で記者)
ウィルフレッド・バックリー ジーン・ハックマン(ニューメキシコ州知事選立候補者マカスカーの参謀)
シドニー・ベターマン    ケイト・キャプショー(ピートのアシスタント)
アーノルド・ビリング    デンゼル・ワシントン(ケイドの代理人)
サム・ヘイスティングス   E・G・マーシャル(上院議員)
クレア・ヘイスティングス  ベアトリス・ストレイト(サムの妻)
ウォレス・ファーマン    フリッツ・ウィーバー(ニューメキシコ州知事選に立候補、ピートの依頼主)
アンドレア・スタナード   ミシェル・ラーネッド(ワシントン州知事でピートの依頼主)
ジェローム・ケイド     J・T・ウォルシュ(上院議員選の立候補者)
フィリップ・アーロンズ   マット・サリンジャー(ケイドと同一選挙区の上院議員選の立候補者)
アイリーン・ファーマン   E・キャサリーン・カー(ウォレスの妻)
ピートの秘書のヘレン    ジェシカ・ジェイムズ
ロベルト・セペダ      オマー・トーレス(大統領選の立候補者)
ピートのスタッフ・ラルフ  スコット・ハーラン
ウィルソン・ジェイコブス  ニック・フリン
チャールズ・ホワイティング  エド・ヴァン・ナイズ
レナード・トンプソン    ノエル・ハリソン
ジャクソン・ベック     ジャクソン・ベック
バリー           ロバート・クルーガー

まずは、予告編から



あらすじ

飛行機の客席でドラムの練習をするピート・セントジョン。 (ドラマチックな展開ってことの伏線?)

ロベルト・セペダは、群集の前でスピーチをする。 が、その途中で車が爆発。 ロベルトは急いでケガ人の所へ。 それを撮影する報道陣(ピートたち)。 ゲリラによる襲撃・・・というのを装った“やらせ”演出だった。

3月、ニューヨーク。 ピートは、アシスタントのシドニー・ベターマンからスケジュールを説明される。

ニューメキシコ州知事選に立候補しているウォレス・ファーマンの選挙用広告を撮影するピートたち。 ニューなチェンジを・・・(Yes,we can!的なことか?) ピートは、選挙戦略をウォレスに伝える。 選挙で当選するために、手段を選ばないという戦略だ。

ワシントンDCで、ピートが選挙参謀を務めるサム・ヘイスティングス上院議員が出馬しないことをピートに伝える。 ホテルでくつろいでいるピートにケイドの代理人のアーノルド・ビリングが電話。 サム・ヘイスティングスが出馬しないため、上院議員選にケイドが出馬する旨を伝えてきた。

ピートは、シアトル、サンタフェと依頼人(立候補者)と戦略を練るために移動しまくる。

2861

ケイドはピートに選挙参謀になることを依頼。しかし、ピートとケイドは、太陽光発電に関する意見が食い違うため、ピートは仕事を受けるか迷う。 ・・・が、依頼を受けることにする。

ワシントンDC4月。 ピートの元妻で新聞記者のエレンは、サム・ヘイスティング不出馬の理由を探っている。 サムの妻クレアに会うエレン。

ピートは、ラルフにアーノルド・ビリングの身辺調査を依頼。
1113 Constitution Ave NW, Washington,D.C. 20001

ビリングの契約先は・・・石油関連企業だった。

5月、ニューメキシコ。 ファーマンのキャンペーン用コマーシャル撮影。

6月、ニューメキシコ。 対立候補のマカスカーが、ファーマンのネガティブ・キャンペーンCMを流し始める。 対策を練るため、ファーマンに電話を掛けている時に、ピートは受話器に盗聴器が仕掛けられているのを見つける。

7月、オハイオ州。

そして・・・

ピートは、エレンからサムについての情報(噂)を得る。 それを確かめるために、ピートはサムに直接会って聴いてみる。

からの

クリアにならない問題発生

ファイアー ファイアー

キングの報酬

一言で表現するなら
パワーーー(なかやまきんにくん風に)


ジャンル
軽い目のサスペンス・タッチの社会派ドラマ。
 主人公が選挙コンサルタントという職業柄、選挙が話の中心になる。 権力闘争、汚職、怪しすぎる選挙用スピーチなど皮肉がたっぷり。 オマケぐらいで、恋愛話もあったりする。 


出演者
謎の豪華さ。 ピート・セントジョン役のリチャード・ギアに髭は必要だったんだろうか? う~ん、好みの問題だろうが。 ウィルフレッド・バックリー役にジーン・ハックマンは、アル中のピートの元同僚で現在はライバルの選挙コンサルタント。 でも、名前からしてバックレるってフラグが立っちまってる。 名前の付け方が、安易過ぎるぞ!

アーノルド・ビリング役のデンゼル・ワシントンは、存在感があった。 役柄は怪しい人物なんだけど、職務を遂行しているだけという一面も見せたり。


ストーリー
選挙コンサルタントのピートは、依頼主を当選させる確率が高いため、多くの依頼主(立候補者)を抱え、全米を駆け回るくらい忙しい。
 ピートの依頼主である上院議員サム・ヘイスティングスは、ピートに再選のため立候補しないことをピートに伝える。 そんなピートは、上院議員選挙に立候補する予定のジェローム・ケイドのPR担当のアーノルド・ビリングからケイド陣営に入って欲しいと依頼される。 ピートは、依頼を受けることにする。 しかし、思わぬ方向へ・・・


見所
中盤のサスペンスタッチ
のところ。 中盤の盗聴器に気付いた辺りから終盤まで。


閉じた空間
本作の前に見たシドニー・ルメット監督の作品が「12人の怒れる男」だったので、どうしても閉じた空間でセリフを中心にストーリーが展開していく作品という先入観がある(筆者の勉強不足のせいかもしれないが)。 日本人でいうと三谷幸喜監督作品のような感じだろうか。 今作、主人公ピートは、仕事柄全米というか南米も含めてあちこちの立候補者のコンサルタントをするという“動き”があるはずなんだけど、なぜか“静的”な印象がある。 でも、英語で立候補って“Run For the Governer”のように走るイメージが・・・ 

邦題
「キングの報酬」の報酬はお金のためだけに立候補者に理想を捨てさせるピート(選挙コンサルタント全体)への皮肉も混じっていていいと思う。 しかし、「キング」の部分は、当選すればやりたい放題の王様同然という意味なのか、ピートが慢心していることへの皮肉なのか。 どっちもだったりして。 ちなみに、原題のPowerって政治家の権力と太陽光発電を意味するソーラー・パワーとの2つの意味があると思う。


作品の方向性(5段階)および評価
サスペンス度3(中盤はそう)、社会派ドラマ度4(っま、選挙がテーマなので)、恋愛ドラマ度2(う~ん、エレクションの綴りを間違ったりすることは・・・)、「選挙運動なのに、イスに座っている時間が圧倒的に長いってコレいかに」度0(っま、深い意味はない)。 ということで、作品の評価は、登場人物が多くて、ちょっとごちゃごちゃっとする感じも否めないが全体として一定の水準を満たしており、予備知識があれば充分楽しめる作品。  ただ、筆者はブログの記事にするためにメモを取ったりしながら見ているが、そうでなければ、結構ついていくのが大変かもしれない。 欲をいえば、ピートの依頼主をもうちょっと絞り込んで欲しかった。


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

テーマ:洋画 - ジャンル:映画

  1. 2015/01/12(月) 22:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<薔薇の名前(Le Nom de la Rose)ショーン・コネリー主演の歴史ミステリーについて | ホーム | フェイシズ(Faces in the Crowd)ミラ・ジョヴォヴィッチが相貌失認・・・について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asazou.com/tb.php/442-03d610e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

阿佐蔵

Author:阿佐蔵
趣味は、読書とTV鑑賞。
最近ドラマを観なくなったなー。
お笑い、バラエティ番組は、
相変わらず観るんだが。
関西在住

最新記事

出版物

書籍化したブログ記事

人狼演戯



ひとりすまう

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
TV番組 (29)
グルメ (4)
スポーツ (5)
流行 (13)
海外ニュ−ス (7)
振り返る (51)
週刊誌 (209)
映画 (549)
雑学 (2)
季節 (3)
芸能 (1)
お知らせ (3)
なんとなく (93)
川柳 (3)
日記 (6)
4コママンガ (77)
マンガ (453)
漫画2 (106)
出版関連 (126)

タグクラウド


ブログランキング


Web漫画ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

日本ブログ村