fc2ブログ

阿佐蔵の暇つぶし

暇つぶしに国内、海外のTV番組、映画、芸能、政治、ローカルニュースについてちょっとだけ調べてみる

機械じかけの小児病棟(Fragiles)キャリスタ・フロックハート主演のホラー/について

監督 ジャウマ・バラゲロ

役名および出演者名

エイミー  キャリスタ・フロックハート(看護師)
ロバート  リチャード・ロクスバーグ(医者)
ヘレン   エレナ・アナヤ(同僚看護師)
フォルダー ジェマ・ジョーンズ(看護師長)
マギー   ヤスミン・マーフィ(入院患者)
ロイ    コリン・マクファーレン
マーカス  マイケル・ペニントン
マット   ダニエル・オーティス(病院職員)
スーザン  スージー・トレイリング
サイモン  ロイド・F・ブース・シャンクリー
デビッド  マイケル・ガトウォード
エマ    スカーレット・キャリー
ジミー   キャメロン・アントロバス
リンダ   オリビア・ビョーク
リチャード ファーガス・リオーデン
ニコラス  アーサー・ロジャース
アダム   マックス・バチスタ
マンディ  イバナ・バケロ

まずは、予告編から



あらすじ

「ワイト島での列車横転事故現場近くのマーシー・フォールズ病院は、近々閉鎖の予定。 そのため、患者を受け入れることが出来ず、35人の負傷者は島の中央にあるセント・ジェームズ病院に搬送される。 しかし、病院の収容能力を超えているという不安もある。」 なお、事故の詳細は未だ不明。 (マーシー病院か…大丈夫なのかい?)

午前3時。 病院でスーザンが引越しのため、荷物をかたずけていると…暗がりからマギーが声をかける。
(まじぃーーー!)(((( ;゚д゚)))

小児病棟で寝ていた患者(サイモン)が、謎の骨折。 
 (この後の話を理解するのは、骨が折れるぜってことの伏線?)

2日後。 アメリカ人の看護師エイミーが船で島へ来た。 ロイが出迎える。 予定だと2日前に患者や病院スタッフの移動が完了するはずだったのだが、列車事故があったためベッドに空きがなくなった。 なので、閉鎖は延期された。

看護師長のフォルダーから説明を受ける。 閉鎖が決まっているため、固定電話は使えない。 携帯電話を使わなくてはならない。 病院の2階は、1959年から使われていないことから封鎖されている。 エイミーは、スーザンの後釜として夜間の子供の世話を担当。

エイミーは子供たちに自己紹介。 マギーという不思議系少女と話してみる。

夜、マギーの様子を見に行ったエイミーにマギーは、「シャーロットと話をするために積み木を使う」ということを話す。 シャーロットは2階にいるらしい。

エイミーは、2階からの物音を聞く。 何かいる!(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

MINE

エイミーは薬を服用しちゃう。

午後2時59分、ヘリコプターが病院へ来た。 エイミーは、ロイにマギーのこと(シャーロットについても)を聞いてみる。 しかし、ロイは、長年誰かしらシャーロットの名前を出すため、言い伝えのようになっていると説明。

サイモンを外に連れて行こうとしてエレベーターに乗っていると、エレベーターが故障。 何故か2階へ行く。 (う~ん、難解だ)

マギーは、サイモンに起こった不思議現象をエイミーに伝える。 ロバートに説明を求めるが…

吹っ切れない状態で復帰してしまったエイミーを心配するロバート。

アダムから蝶の絵をプレゼントされる。

(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

( ´_ゝ`)

どうにかしろい!

アーメン

そして…

209

ダメよ~、ダメよ~、ダメなのよ~

まじー!?

時計じかけの小児病棟


一言で表現するなら
イギリスとスペインで製作されたのに、原題はブラジル…・じゃなくて、フラジルだった。 (う~ん、イマイチだったか)


ジャンル
怨霊系ホラータッチのサスペンス。
 病院が舞台なのだが、意外と出血シーンは少ない。 下ネタやグロはないが、ナンセンスというか、ストーリーは途中まで理解し難いかも。 全体的にちょっぴり薄暗いのは、ヨーロッパ調だからだろうか。 怖さ重視ってよりも・・・ネタバレになるのでココまでにしておこうかな。 深夜ならTV放送しても問題ないくらいのホラー(すっごい残酷ってほどではないっていう意味で)。


出演者
エイミー役のキャリスタ・フロックハートは、日本でも放送されていた(確かNHKで)「アリー My Love」でアリー・マクビール役を演じていた人だ。 もしかしてだけど、「アリー My Love」で流行った“ダンシング・ベイビー” ⇒ 小児科という連想ゲームが・・・・っま、ないか。


ストーリー
アメリカ人看護師のエイミーは、イギリスのワイト島にあるマーシー・フォールズ病院で勤務することになった。
 マーシー・フォールズ病院は、老朽化が進んだため閉鎖し、患者をセント・ジェームズ病院へ移送する予定だった。 しかし、近くで起こった列車事故の負傷者を入院させるためにセント・ジェームズ病院のベッドの空きがなくなってしまったことから、しばらく、患者にマーシー・フォールズ病院に残ってもらうことになっている。 エイミーは、夜間に小児科の入院患者を看護することになる。 患者の一人マギーから不思議現象とシャーロットという女性についての話を聞く。 エイミーの周りでは、不思議現象が起こり始め、事故も起こってしまう。 そして・・・


見所
ラスト
かな。 伏線は張ってあったので、その回収が上手く出来ていた。


邦題が・・・
原題が、「Fragiles」で、邦題が「機械じかけの小児病棟」・・・う~ん。 原題は、壊れやすい、あるいは、脆いという意味。 老朽化した病院のことをいっているようでもあり、エイミーと子供たちとの関係のようでもあり、悩みを抱えたエイミーの精神状態を表現しているようにも思える。 邦題からはそういったニュアンスが感じられない。 というか、本作がガッツリ系ホラーに思えてしまう。 それは、誤解ですよ。 っま、本作では2階がポイントになるんだけど。


作品の方向性(5段階)および評価
怨霊度5(終始一貫している)、ホラー度3(悪さをするのは、気まぐれってところもあったり)、サスペンス度3(犯人の目星はついているのにどうしようもないってこともあったり)、終わり方は“そんなのアリー”という感じだった度5(シーズン)。 ということで、作品の評価は、ジャンルを誤解してしまうと評価が変わるかもしれないが掘り出し物を見つけたと思える佳作。 ガッツリ系ホラーを期待すると、「何かヌルイな」って思うかもしれないが、そうじゃない方向での作品ということが分っていれば、案外見応えがある。


にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ:洋画 - ジャンル:映画

  1. 2015/01/16(金) 22:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ミック・テイラー 史上最強の追跡者(Wolf Creek 2)ウルフ・クリークの続編・・・について | ホーム | レザボア・ドッグス(Reservoir Dogs)クエンティン・タランティーノ氏が初監督、ハーヴェイ・カイテル主演・・・について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asazou.com/tb.php/446-bea9a9a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

阿佐蔵

Author:阿佐蔵
趣味は、読書とTV鑑賞。
最近ドラマを観なくなったなー。
お笑い、バラエティ番組は、
相変わらず観るんだが。
関西在住

最新記事

出版物

書籍化したブログ記事

人狼演戯



ひとりすまう

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
TV番組 (29)
グルメ (4)
スポーツ (5)
流行 (13)
海外ニュ−ス (7)
振り返る (51)
週刊誌 (209)
映画 (549)
雑学 (2)
季節 (3)
芸能 (1)
お知らせ (3)
なんとなく (93)
川柳 (3)
日記 (6)
4コママンガ (77)
マンガ (453)
漫画2 (106)
出版関連 (126)

タグクラウド


ブログランキング


Web漫画ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

日本ブログ村