fc2ブログ

阿佐蔵の暇つぶし

暇つぶしに国内、海外のTV番組、映画、芸能、政治、ローカルニュースについてちょっとだけ調べてみる

Pro9 治験(The Facility)について

監督 イアン・クラーク

役名および出演者名

被験者
アダム   アナイリン・バーナード(23歳、大学院生)
ジェッド  オリヴァー・コールマン(22歳、不動産業)
モーティ  スティーヴ・エヴィッツ(48歳、無職)
カルメン  スカイ・ローリー(19歳、学生)
ジョニ   アレックス・リード(31歳、派遣社員)
ケイティ  ニア・ロバーツ(38歳、ジャーナリスト)
アリフ   アミット・シャー(21歳、学生)

診療所スタッフ
トビー    ジャック・ドーラン(治験コーディネーター)
マデリーン エミリー・バターフィールド(看護師)
マンセル  クリス・ラーキン(医師)

まずは、予告編から



あらすじ

2010年8月10日、7人のボランティアがプロシントレックス製薬の新薬の治験に2週間で2000ポンドという条件で参加した。 

ライムブルックを目指す男性は、カーナビで行こうとするが、迷った?

午前9時53分、ライムブルック診療所。 ケイティが荷物を降ろす。 インターネットに接続できない!(お決まりですな) 治験報酬の前払いを求める被験者アリフ。 でも、それはナイフとスタッフに断られてしまう。

午前11時25分、医師のマンセルが事前説明。 初日にプロナインという新薬を2mg投与される。 その後は、1日1mg。 外出禁止。 外部との連絡も禁止。

2500274135

ケイティは、ラスト・リゾートを取材中。 (なるほど)

モーティは、120/80。

ジェッドは、かる~く準備運動だZ。

午後7時5分。 夕食。 治験を多くこなしているモーティが、治験あるあるを話す。(゚∀゚)アヒャヒャ

深夜0時7分。 ジェッドの様子がおかしい。 副作用のせいだ。(≧ヘ≦) ムゥ

午前1時26分。 アリフは、マデリーンが施設から走り去るのを目撃。 血だらけになって、みんなのいる部屋に戻ってきた。 アラームが鳴っているのにスタッフが誰も来ない。 どうやら、施設はモヌケノ殻のようだ。

マンセルが頭から血を流してグッタリしている。 プロ9には、副作用があるという意味深発言。 アリフは、行方不明。

残った5人は、施設から出ようとする。 が、助けを求めた警備員が襲われ・・・(;´Д`)

午前2時46分。 カルメンが頭痛を訴える。 モーティはカルメンに痛み止めを投与。 モーティは、医薬品などが揃っている診療所に留まるべきと主張。 

午前3時22分。 カルメンの症状が悪化。 部屋から追い出されてしまう。

コントロール

ケイティとアダムが部屋の外の様子を見に行くと…

そして…

そ~っと外に出る?

Pro9治験


一言で表現するなら
治験は アマナイン(でも、治験に参加したのは7人)。


ジャンル
医療系サスペンスというかホラー。
 題材が治験での予想外の展開ということなので、派手さはない。 じっくり、しっくり系だ。 残酷なシーンは一部だがある。 でも、間接的に描かれる部分の方が多い。 エロとグロは、ほんの少しずつ。 ポロリシーンの必然性は、あまりなかったような気がする。


ストーリー
人里離れた診療所(ライムブルック診療所)で、新薬(Pro9)の治験が行われる。
 被験者は7人(アダム、ジェッド、モーティ、カルメン、ジョニ、ケイティ、アリフ)。 外部との接触は制限されている。 新薬は、時間をずらして投与される。 新薬が投与された日の深夜に、被験者の一人が体調不良になってしまう。 担当医のマンセルから説明を受けるが…。 そして、次々と被験者が…


見所
派手さや、奇想天外さはないが、逆にそういった地味なところが、リアリスティックでよかった。


放題
放題は新薬の名称(Pro9)と治験という副題。 でも、原題はFacilityという施設そのものを表すもの。 微妙に論点が異なってしまう。 でも、まー、許容範囲ってところかも。


作品の方向性(5段階)および評価
医療系度4(でも、医者はあまり出てこない)、サスペンス度3(疑心暗鬼って意味で)、ホラー度3(副作用によって…)、新薬だけに深夜来る度42(被験者じゃなくて危険者ってことなのか)。 ということで、作品の評価は、派手さはないが、じっくり落ち着いて見るのには丁度いい作品。


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

テーマ:洋画 - ジャンル:映画

  1. 2015/02/04(水) 22:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<11:11:11(11-11-11)「ソウ」2~4のダーレン・リン・バウズマン監督によるオカルト・ホラーについて | ホーム | 人生は、奇跡の詩(La tigre la neve)危険を冒しても理想の女性を助けるために奔走する詩人について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asazou.com/tb.php/465-a1045bf6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

阿佐蔵

Author:阿佐蔵
趣味は、読書とTV鑑賞。
最近ドラマを観なくなったなー。
お笑い、バラエティ番組は、
相変わらず観るんだが。
関西在住

最新記事

出版物

書籍化したブログ記事

人狼演戯



ひとりすまう

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
TV番組 (29)
グルメ (4)
スポーツ (5)
流行 (13)
海外ニュ−ス (7)
振り返る (51)
週刊誌 (209)
映画 (549)
雑学 (2)
季節 (3)
芸能 (1)
お知らせ (3)
なんとなく (93)
川柳 (3)
日記 (6)
4コママンガ (77)
マンガ (453)
漫画2 (106)
出版関連 (126)

タグクラウド


ブログランキング


Web漫画ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

日本ブログ村