fc2ブログ

阿佐蔵の暇つぶし

暇つぶしに国内、海外のTV番組、映画、芸能、政治、ローカルニュースについてちょっとだけ調べてみる

11:11:11(11-11-11)「ソウ」2~4のダーレン・リン・バウズマン監督によるオカルト・ホラーについて

監督・脚本 ダーレン・リン・バウズマン

役名および出演者名

ジョセフ  ティモシー・ギブス(クローン)
サミュエル マイケル・ランデス(ジョセフの弟、牧師)
サディー  ウェンディ・グレン
リチャード デニス・ラフター(ジョセフの父)
ハビエル  ルイス・ソレル
アンナ   アンジェラ、ロサール
グラント  ブレンダ・プライス
コール   ベンジャミン・クック
サラ    サロメ・ヒメネス(ジョセフの妻)
ウェイン  J・ラローズ

まずは、予告編から



あらすじ

11時5分。 子供(デビッド)が呼ぶ声で目を覚ます母(サラ)。

2011年11月7日11時11分。 ジョセフは、目を覚ます。 担当のグラントが訪れる。 ジョセフの書いた本が500万部売れたらしい。 ジョセフは、妻(サラ)と息子(デビッド)を亡くしてしまってから信仰心をなくしてしまった

11月8日。 ジョセフは、家族を失った人たちのグループ・セラピーに参加。 参加者のサディから一度みんなの前で話してはどうかと言われる。 サディは、手書きにこだわるジョセフのために、ノートをプレゼント (No!とは言わないってことだな)

その後、ジョセフは自動車事故に遭ってしまう。 が、奇跡的に無傷だった。

耳を貸さないで?

帰宅したジョセフは、から父が危篤状態だという電話を受ける。

11月9日、ジョセフは、父のいるバルセロナへ。 家に着くが、誰の返事もない。 (ガーゴいる)
アンナがジョセフの父の世話をしている。

助け…救う…見られている?

サミュエルが呼びかける。 「今夜がヤマなので、残るべき」と帰ろうとするジョセフを引き止める。
牧師であるサミュエルと信仰を失ったジョセフで、話がカミ合わない。ʅ(´◔౪◔)ʃ
サミュエルから万年筆をプレゼントされる。

監視カメラに何かが! 幽霊?

アンナの書。 でも、勝手に読むと駄目でショ。

ジョセフは、11 11 の意味を調べる。

やつらが来ている? 幻覚なのか?

11月10日 ジョセフはアンナの勧めで半ば強引に礼拝に。 参加していたハビエルの様子がおかしい。 「扉が開く」と言い捨てて去ってしまう。

11の意味? ジョセフは、監視カメラの映像をサミュエルと確認。 何かが映っている!

グラントが、ジョセフの日記を売り込んでしまう。

ジョセフは、古物商へ。 ハビエルの素性を調べようとするが・・・

そして…

幻覚?

信仰を中心に進行?

11月11日…

でた!?

( ̄▽ ̄;)!!ガーン

ノーっとは言えない状況。

11-11-11.jpg


一言で表現するなら
イレブン イレブン(○)、イーブン イーブン(×)。


ジャンル
オカルト系ホラーというかスリラー。
 スプラッターではないので、血の出るようなシーンはあまりない。 エロとグロもあまりない。 でも、宗教的な背景を知らないと理解し難い場面もあるのかも(筆者には分かりにくいところがあったので)。 レートは、PG13。 う~ん、ミステリアス。


ストーリー
作家のジョセフは、妻(サラ)と息子(デビッド)を事故で亡くしてから、すっかり信仰心を失った
 グループセラピーを受けたりもするが、その時の悪夢でうなされたりする。 牧師である弟サミュエルから父リチャードが危篤だという電話を受けたジョセフは、父リチャードのいるスペインへ。 そこで何度となく経験する11-11に関連した不思議現象。 ジョセフは、その意味を調べていくうちに…

見所
「ソウ」の終盤っぽい、今作の終盤の演出。 それまでの伏線が回収されることになる


伏線あまりくわしく書くと酷いネタばれになってしまうので、ちょっとボンヤリと気味に。
1.天使と悪魔
2.“扉”が開く?
3.11という数字に“意味”はあるのか?
4.作家のジョセフは原稿を手書き、それとは別に日記を書いている。
5.ジョセフは、作家として成功している(500万部を売るほどのヒット作がある)
6.信仰心のない兄と、牧師の弟
7.謎の映像

作品の方向性(5段階)および評価
オカルト度4(どっちかっつーとカルトという感じもするが)、ホラー度3(たまに、怖いシーンも)、「やっぱりソウだったんだ!」度11(終盤は特に)。 ということで、作品の評価は、若干難解なところもあるが、いい感じの雰囲気が出ている佳作。 ただし、万人向けではないかもしれない。


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

テーマ:洋画 - ジャンル:映画

  1. 2015/02/05(木) 22:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<バレンタイン(Valentine)キューピットマスクで暴れまわる犯人…について | ホーム | Pro9 治験(The Facility)について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asazou.com/tb.php/466-91e5c7fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

阿佐蔵

Author:阿佐蔵
趣味は、読書とTV鑑賞。
最近ドラマを観なくなったなー。
お笑い、バラエティ番組は、
相変わらず観るんだが。
関西在住

最新記事

出版物

書籍化したブログ記事

人狼演戯



ひとりすまう

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
TV番組 (29)
グルメ (4)
スポーツ (5)
流行 (13)
海外ニュ−ス (7)
振り返る (51)
週刊誌 (209)
映画 (549)
雑学 (2)
季節 (3)
芸能 (1)
お知らせ (3)
なんとなく (93)
川柳 (3)
日記 (6)
4コママンガ (77)
マンガ (453)
漫画2 (106)
出版関連 (126)

タグクラウド


ブログランキング


Web漫画ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

日本ブログ村