fc2ブログ

阿佐蔵の暇つぶし

暇つぶしに国内、海外のTV番組、映画、芸能、政治、ローカルニュースについてちょっとだけ調べてみる

エクスタミネーター(The Exterminator)1980年代のニューヨークを舞台にしたクライム・アクションについて

監督・脚本 ジェームズ・グリッケンハウス

役名および出演者名

ジョン    ロバート・ギンティ(エクスタミネーター)
マイケル   スティーヴ・ジェームズ(ジョンの命の恩人)
ダルトン警部 クリストファー・ジョージ(エクスタミネーターの件を担当)
ミーガン   サマンサ・エッガー(医師、ダルトンと付き合っている)
マイナー   トニー・ディベネデット(チキン野郎)
ジーノ    ディック・ボッチェリ(怪しい組織のボス)
ショノ    パトリック・ファレリー(CIA)
マリア    ミシェル・ハーレル(マイケルの妻)
キャンディ  シンディ・ウィリアムズ
ベトコン・リーダー ジョージ・リー・チェン
フランキー  デニス・ボウトシカリス
マーティ   ネッド・アイゼンバーグ
ボビー    アーウィン・キーズ
トニー    ピーター・ジェフリーズ(ジーノの部下)
ホフマン   ジョン・L・フィッツジェラルド
サミー    ウェブスターワイナリー
警察署長   サントス・モラレス
州議会議員  デヴィッド・リップマン(ニュージャージー州の、ぽっちゃり眼鏡)
その道のプロ ヴォナベル・ロック
キャスター  ロジャー・グリムズビー
老婆     ゾヤ・レポルスカ
ロレイン   エヴリン・ニール

まずは、予告編から



あらすじ

ドッカーン。 ズバババババ。

ジョンは、ベトナム戦争で捕虜となる。 尋問を受け、ピンチのところをマイケルに救われる。 (ドン・マイケルってことだな)

ニューヨーク。 まったりとした音楽。 食品倉庫で働くジョンとマイケル。 っと、そこへ、怪しすぎる2人組がやって来る。 賊(ボビー)がビールを盗んでいるのを、ジョンに見つかる。 が、逆にジョンが捕まってしまう。 そこへ、マイケルが通りかかり、2人組をやっつけてしまう。

ジョンは、屋上で鳩の世話。 (これから、ハッとすることが起こるって事の伏線だな)
マイケルは、倉庫で追い返した賊の待ち伏せに遭い、大怪我。 首を負傷したため、寝たきり状態に。

ジョンは、賊の一人を捕まえて尋問というか、拷問。 トループ・アパートがアジト?
からの、アジト襲撃。 (゚Д゚≡゚Д゚)ゴルッホー!!!

ジョンが働く倉庫では、みかじめ料を怪しい組織に渡している。 辺りを牛耳っている怪しい組織のボス(ジーノ)は、ニューヨークでの牛肉の値段が不自然に高すぎることがバレたと報告を受ける。 (モォー、大変ってことか)

Schaefer Cerveza Fria

ジョンは、トイレに入ったジーノを誘拐。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
鎖につながれ、尋問を受ける。 「ニュージャージー州、イーグルウッド、オーシャン26」「→14、←2の22、→0」

ジーノの家に侵入し・・・ワンダフルなことになってしまう。

ニュース番組で“エクスターミネーター”名義の声明文が読まれる。

ハンダ?

もしかして、ジュウヨウなシーン? ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

ジョンは、チキンを買いに行く。 (キチンとビジネスをやるってことだな)

そして・・・

ダルトン警部が、エクスターミネーター(ジョン)を捜査。

CIAも捜査に乗り出す? (Mー16がからんでいるからか?)

カーーっとなって、引っ掛かってしまう。

ドーーーンっと。

ショウがないので、あまり協力的でないダルトンにCIA職員の方からアプローチ。 わざわざ、CIAが出てきた理由は・・・ショウゆうことだったのか。

ダルトンは、ミーガンの治療を受ける?

ドーーーン。

エクスタミネーター


一言で表現するなら
アスタ・ラ・ビスタ、ベイビー!


ジャンル
勧善懲悪モノ系クライム・アクション。
 でも、悪をやっつける手段が非常に残酷だったりする。 う~む。 1980年前後のニューヨークが舞台になっている。 主人公がベトナム戦争からの帰還兵であることも、ストーリーに影響している。 


出演者
ジョン役のロバート・ギンティは、ちっと細身でホワイトカラーワーカータイプに見える。 アーノルド・シュワルツェネッガーとは、全く方向性が違ってしまっている(本作の方が先に公開されているので、関係ないが)。 作中の設定でも、冷酷非道で不死身の処刑人・・・とはいかず、チンピラたちの攻撃にアッサリとひるんだりする。


ストーリー
ベトナム戦争で、捕虜となったジョンは、ピンチのところを親友マイケルに助けられる。
 ニューヨークに帰還したジョンとマイケルは、食糧倉庫で働いている。 ジョンは、倉庫で盗みをしているチンピラを見つけ、追い払おうとする。 が、逆に捕らえられてしまい、ピンチのところを、またしてもマイケルに助けられる。 後日、マイケルは、ジョンのところへ酒を飲みに行こうとしている途中で、盗みを働いていたチンピラの報復に遭い、重傷を負う。 そして、寝たきり状態になる。 怒ったジョンは、町のチンピラたちを一掃することに。 そして・・・


見所
なんだかんだいって、派手なシーン
が結構あったりする。 CGじゃなく、スタントの人たちが演じる迫力系だ。


作品の方向性(5段階)および評価
勧善懲悪度2(う~ん、徹底しているんだか、していないんだか)、クライム・アクション度4(処刑人対チンピラなので、やりたい放題)、I’ll Be Back度5(続編もあることは、あるが・・・)。 ということで、作品の評価は、ちょっと古い作品ではあるが、なかなか味わいのある佳作。 そもそもの設定が、復讐モノ。 ハードな内容というか残酷なシーンもあったりするはずなのだが、オープニングとエンディングBGMはユッタリ、マッタリな雰囲気。 そのアンバランスさが、逆にいいかも。


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

テーマ:洋画 - ジャンル:映画

  1. 2015/02/27(金) 22:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ルチオ・フルチの恐怖!黒猫(The Black Cat/Gatto Nero)について | ホーム | 監禁小屋(Filth to Ashes,Flesh to Dust)ユル目の設定の監禁ホラー・・・について>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asazou.com/tb.php/488-7bc0d4d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

阿佐蔵

Author:阿佐蔵
趣味は、読書とTV鑑賞。
最近ドラマを観なくなったなー。
お笑い、バラエティ番組は、
相変わらず観るんだが。
関西在住

最新記事

出版物

書籍化したブログ記事

人狼演戯



ひとりすまう

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
TV番組 (29)
グルメ (4)
スポーツ (5)
流行 (13)
海外ニュ−ス (7)
振り返る (51)
週刊誌 (209)
映画 (549)
雑学 (2)
季節 (3)
芸能 (1)
お知らせ (3)
なんとなく (93)
川柳 (3)
日記 (6)
4コママンガ (77)
マンガ (453)
漫画2 (106)
出版関連 (126)

タグクラウド


ブログランキング


Web漫画ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

日本ブログ村