fc2ブログ

阿佐蔵の暇つぶし

暇つぶしに国内、海外のTV番組、映画、芸能、政治、ローカルニュースについてちょっとだけ調べてみる

ルチオ・フルチの恐怖!黒猫(The Black Cat/Gatto Nero)について

監督 ルチオ・フルチ

役名および出演者名

ロバート  パトリック・マギー(マイルズ博士)
ジル    ミムジー・ファーマー(アメリカ人旅行者)
ゴーリー  デヴィッド・ウォーベック(警部補)
ウィルソン アル・クライヴァー(警官)
フリン   ジェフリー・コプルストン
モリーン  ダニエラ・ドリア
リリアン  ダグマー・ラッサンダー(モリーンの母)
医師    ルチオ・フルチ
ファーがソン ブルーノ・コラッツァリ

まずは、予告編から



あらすじ

車を運転していると、後部座席に黒猫が・・・ (にゃんてこったい!)

黒猫は、(超常現象を研究していた元大学教授の)ロバート・マイルズ宅に帰ってくる。 TEAC X10
カセットテープを聴いているところへ、黒猫が来て、手を引っかいて去ってしまう。

アメリカ人旅行者のジルは、歴史的建造物を撮影していると、地下への入り口を見つける。 入ってみると、白骨化した死体が複数置かれている。 そこで、小型マイクを見つける。 出ようとすると、警官ウィルソンに見つかる。 「呪われるので入らない方がいい」と忠告される。 (旅行者 → 写真撮影 → いい景観 → 警官 というダジャレなのか?)

モリーンとスタンは、イチャつくために密閉された部屋へ行く。 鍵を無くしたせいで出れなくなってしまう。 換気が出来ないため、息苦しい。 すったんもんだの末に・・・

モリーンの母リリアンは、モリーンが帰ってこないことを心配し、警察に連絡。 捜索してもらうが・・・

ゴーリー警部補は、バイクに乗ってワイルドに登場。 ウィルソン巡査が、スタンとモリーン失踪絡みで呼んだのだ。

ジルは、遺跡付近で拾ったマイクをロバート・マイルズに返す。 ロバートは、研究してきた超常現象についてジルに語る。 (信ジル?)

催眠術?((=゜エ゜=))

ファーガソンは、パブから帰る途中で黒猫にからまれる。 (にゃんということだ!) 逃げる。ε=ε=(;´Д`)(意外と勤勉な猫だ) からの、ウァーーーーっと。

ゴーリー警部補は、ジルに現場での証拠写真の撮影を依頼。 (人員が足りないので、甘んジルってことだな)

リリアンは、元恋人であるロバートの家を訪れる。 娘モリーンを探して欲しいからだ。

ヒ・・・ヒェーーーーー(((( ;゚д゚)))

ロバートは、「黒猫が不可解な事故と関連しているのでは」と疑う。 ジルは、信じる?

猫の自殺?

そして・・・

催眠?

フリン警部補が捜査に加わる。

からの・・・

ジルは、ロバートに説明を求める。

ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛

ドンっと。

JPM 117N

恐怖 黒猫

一言で表現するなら
(((( ;゚д゚))) キャーーーっと


ジャンル
オカルト系ホラー。
 厳密に言うと黒猫が主役。 エロ、グロ、ナンセンス要素が少しずつ入っている。 全体的な流れは分りやすいが、個別のエピソードのつながりは、分り難いかも。 残酷なシーンは、少ない。 今の基準でいえば、随分と大人しい目の表現かも。 ポロリは2シーンだけある。 っま、不自然じゃない範囲だったが。


出演者
ルチオ・フルチが医師役でクレジットされているが、編集でカットされたため映っていないらしい。


ストーリー
スコットランドで不可解な死亡事故が多発する。
 現場には、黒猫がいる。 アメリカ人旅行者のジルは、遺跡の写真を撮っている時に、小型のマイクを発見。 後に、超常現象を研究しているロバート・マイルズ教授のモノだと知り、届ける。 ジルは、人手不足の警察に頼まれて、事故現場での証拠写真の撮影を依頼される。 事故には、共通しているものを見つけるが・・・


見所
ラストシーン。
 有名な話だが。


作品の方向性(5段階)および評価
オカルト度3(う~ん、まっそうなんだけど)、ホラー度2(怖さということだけで言えば・・・)、猫まっしぐら度2828(にゃー)。 ということで、作品の評価は、それっぽい雰囲気が出ているが、ちょっと大人しい目の描写にもかかわらず、そこそこ楽しめる作品。 エドガー・アラン・ポーの小説が原作ということなのだが(筆者は原作を読んだことがないが)、随分解釈が変わっているのではないかなと思う(本作で、随分ムチャをやっているので)。


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

テーマ:洋画 - ジャンル:映画

  1. 2015/02/28(土) 22:00:00|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ルーム205(205 Zimmer der Angst)について | ホーム | エクスタミネーター(The Exterminator)1980年代のニューヨークを舞台にしたクライム・アクションについて>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://asazou.com/tb.php/489-62f95368
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

阿佐蔵

Author:阿佐蔵
趣味は、読書とTV鑑賞。
最近ドラマを観なくなったなー。
お笑い、バラエティ番組は、
相変わらず観るんだが。
関西在住

最新記事

出版物

書籍化したブログ記事

人狼演戯



ひとりすまう

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
TV番組 (29)
グルメ (4)
スポーツ (5)
流行 (13)
海外ニュ−ス (7)
振り返る (51)
週刊誌 (209)
映画 (549)
雑学 (2)
季節 (3)
芸能 (1)
お知らせ (3)
なんとなく (93)
川柳 (3)
日記 (6)
4コママンガ (77)
マンガ (453)
漫画2 (106)
出版関連 (126)

タグクラウド


ブログランキング


Web漫画ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

日本ブログ村