志賀勝さんが、じゃなくて作家の志賀直哉氏が「食いものはうまい物のない所だ。」と随筆『奈良』に書いたことが発端らしい。
うろ覚えなのですが、 どこかのTV番組で、 娘さん?がその当時のことを回想し、 志賀直哉氏は、洋食好きだったらしく、 バターと生クリームというヘビーなものを好んだようです。 そう考えると、 和食が多かったであろう当時の奈良には、 志賀氏を満足させられなかったのかなと。
しかし、 今、志賀氏が奈良に住めばこういうことは言わなかったかも。 なんせ、 朝食でパンを食べる割合は、ここ最近奈良は、全国トップクラスですから。ちなみに、いつもトップは京都みたいです。
名物はっと言われると、 奈良漬、 柿の葉寿司、 あすか鍋、 茶粥、 三輪そうめん、 吉野葛あたりでしょうか。 あと、何回かTVで紹介されていたのですが、「蘇」っていう乳製品もあるみたいです(明日香で売られているようです)。
奈良は、ミシュランガイドブックに掲載されるような飲食店もあるのですが、「月曜から夜ふかし」でも触れられていたように、観光スポットがかなり離れており、宿泊施設が少ないことから、飲食店があまり増えないのでしょうか、、、あくまで憶測ですけど。
テーマ:奈良 - ジャンル:地域情報
- 2013/12/06(金) 02:51:30|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0