監督
大林宣彦原作 眉村卓
役名および出演者名
三田村由香
薬師丸ひろ子(第一学園高等学校の学生)
関耕児
高柳良一(由香の同級生)
高見沢みちる
長谷川真砂美(転校生)
星の魔王子
峰岸徹有川正一
手塚真(メガネの学生)
山形先生 三浦浩一(熱血剣道部顧問、九州弁)
清水先生 大石吾朗
高倉先生 明日香和泉
須田先生 岡田裕介
校長先生 眉村卓
三田村卓也 山本耕一(由香の父)
三田村圭子 赤座美代子(由香の母)
関熊吉 ハナ肇(耕児の父)
関タケ 千石規子(耕児の祖母)
関道子 長谷川真由美
店員・広志 鈴木ヒロミツ(関酒店で働く)
有川峰子 久里千春(有川正一の母)
車椅子の男 田山力哉
看護婦 檀ふみ
主婦 大山のぶ代、青木和代、宇野喜代子
大野 船木浩行(剣道部員)
倉田 高橋克典(剣道部員)
応援指導部員・村瀬 宮寺和彦
応援指導部員・野村 杉本友孝
2年B組の生徒・友田 中川勝彦
2年B組の生徒・竹村 西角雅教
2年B組の生徒・雨宮 水島かおり
2年B組の生徒・井口 小森敬一
口紅の白坂 三留まゆみ
マッチの岡田 岡本プク
ローラースケートの2人 渡辺肇、大林千茱萸
ツッパリの2人 岩田光高、永沢日和
何もしなかった子 大山宣子
その他の生徒・新入生市川 井上浩一
その他の生徒・レモンちゃんの2人 若林美智子、浜田みどり
その他の生徒・ポップパンツの2人 小西恵子、池上千代
生徒会役員立候補者高校会・演説する本多 佐藤吉郎
生徒会(パトロール隊)小川 大野貴保
生徒会(パトロール隊)大木 村上正仁
城南高校剣道部大将 ジャンボ杉田
城南高校剣道部部長先生 松田政男
城北高校剣道部先鋒 坂根英功
城北高校剣道部部長先生 小谷承靖
第1回主査 角川春樹
第1回副査 高林陽一
第1回大会委員長 平田穂生
第1回アナウンス嬢 松原愛
第2回主査 大内勇吉
第2回アナウンス嬢 阪本やす子
ワルガキの小学生 浅野光伸、橋満耕司、佐野大輔
三輪車の男の子 秋永和彦
眠る老婆 森本琴
乳母車の赤ん坊 大林万里江
みちるの母 羽生杏子
クルージング 内藤忠司
ランペットの男 山名兌二
踊る女 山名圭子
隣の長介 ロッキー阪本
隣の老人 広瀬正一
ローラースケートの若者達 代々木T-WAY
公園のジャズバンド ジミー原田&オールドボーイズオールスターズ
関耕児の母 南田洋子
まずは、予告編から
あらすじ
アニメ?
「これは、
広い大きな宇宙の中の、
ちいさな ちいさな 地球という
星の上に住む
ちいさな ちいさな ひとりの少女の、
広い大きな心についての
物語である。 ・・・」
ワルガキの小学生たちが、新学期の登校中の学生を覗こうとするが、上手く行かない。 関耕児は、それを見つけて説教しようとするが、聞こうとはしない。
一緒に登校する三田村由香に、歩道橋でない通学路を使うべきと忠告。剣道部顧問の山形は、校長に部活動の重要性を熱弁。 しかし、進学校にしたい校長はつれない返事。
2年B組で、担任が新学期の挨拶をする。 学年で最も成績がよかったのが、三田村由香だと発表される。
学校に関耕児の親の車を見つける。(オヤオヤなんだろうってことだな)
第一学園 新入部員募集のオリエンテーションが開催される。剣道部の強引な勧誘。
帰り道、三田村由香は、不思議な能力を発揮して、事故に遭いそうな子供を助ける。しかし、その能力のことが理解できない三田村由香。
関耕児の成績が芳しくないため、熊吉は家庭教師を三田村由香に頼む事にする。
テレパC?
(((( ;゚д゚)))東京都高校剣道対抗試合 第一学園高等学校 対 城南高等学校
試合を観戦している三田村由香が、願をかけると・・・ (ドウなってんだい)
試合会場から帰る三田村由香に近寄る車(品川5 よ 6573)。 運転している星の魔王子が、由香を送る。
星の魔王子は、由香を仲間になるよう誘う。休日の公園で、由香は能力のことを関耕児に打ち明けるが、信じてもらえない。
高見沢みちるが、北海道の札幌から転校してきた。クラス委員の選挙が行われる。 由香は、クラス委員に選ばれる。
生徒会役員の選挙活動が行われる。 転校生の高見沢みちるが立候補。
由香は、図書館で超能力の謎を調べる。
高見沢みちるは、全生徒の75%の支持を得て生徒会長に選ばれる。生徒会の呼び出しで会議室へ行くと、校内パトロールを実施する事を決定した。
クラス委員の三人一組でパトロールを開始。 力ずくの補導が始まる。 補導に反対していた山形が、交通事故で入院。(; ̄Д ̄)
Open the door please?
そして・・・
星の魔王子からの執拗な勧誘。英光塾へ行こう。

一言で表現するなら
やりすぎ(関)コージーというか、
やりすぎシージー(CG)。
ジャンル
CGてんこ盛り系SF学園ドラマ。 趙能力もちょっぴり登場するよっという感じだ。 角川映画としては、当時売り出し中だった角川3人娘の
薬師丸ひろ子さんが主演している。 当然主題歌も歌うのかと思いきや、松任谷由美さんが歌っていた。 1981年なので、まだ、そっち方面も方式が定まっていなかったのかもしれない。 映像的には、CGてんこ盛りを通り過ぎて、実験的になっているとも思える。 原作があるので、忠実に表現しようとした結果かもしれない(筆者は原作を読んでないのでなんとも言えないが)。
出演者三田村由香役で
薬師丸ひろ子さんが出演。 それだけで、角川映画っぽい。 そこに、関耕児役の
高柳良一さんも加わると一層。 お約束として、剣道大会の審判で角川春樹さんが出演している。 あと、校長役で原作者の眉村卓さんも。
大きなメガネをかけて嫌味な学生・有川正一役で
手塚真さんが出演している。 漫画家・手塚治虫さんの長男というよりも、最近だと、金髪のハイパーメディアクリエーターという肩書きの方で知られていると思う。 (筆者には、ハイパーメディアクリエーターという職業がイマイチ理解できていないが)
ストーリー
第一学園高等学校の2年B組の生徒・三田村由香は、クラスメイトの関耕児と帰宅途中に三輪車に乗った子供の交通事故に遭遇。 しかし、三田村由香が強く念じると、事故は回避出来た。 自らの能力に不安になる三田村由香。 東京都高校剣道対抗試合に出場した関耕児が勝つ事を強く念じると、不思議と劣勢だった関が勝利を収めたりした。 その会場で、由香は、星の魔王子を見つける。 会場からの帰り道、星の魔王子から仲間になるよう勧誘を受ける。 返事を保留する由香。 そんな中、2年B組に高見沢みちるが転入してくる。 生徒会長に立候補した高見沢みちるは、生徒の高い支持率(75%)を得て、生徒会長になる。 高見沢みちるは、クラス委員を集めて、3人1組でパトロールする組織を結成。
学園は、高見沢みちるに支配されていき・・・見所良くも悪くも、実験的な映像表現。
作品の方向性(5段階)および評価
CGてんこ盛り度5(もしかして、ねらわれた演出だったのか?)、学園モノ度5(っま、間違いなく)、
チャン・リン・シャン度0(作品に関係ないけど、言ってみたかっただけ)。 ということで、
作品の評価は、う~ん、エキセントリックな演出が目を引くが、
ストーリー的には、一応、これは、これでありなのかなぁ~・・・とも思える作品。 ただし、万人にオススメできる感じでもない。 でも、星の魔王子の
峰岸徹さんと、メガネ王子の
手塚真さんの若かりし日の姿は見る価値があるかもしれないが。
にほんブログ村テーマ:邦画 - ジャンル:映画
- 2015/05/13(水) 22:00:00|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0