監督 アーニー・バーバラッシュ
(キューブに囚われた)
カッサンドラ・レインズ(市民活動家) ステファニー・ムーア
ハスケル(元兵士) マーティン・ローチ
メイヤホールド(ぽっちゃり) マイク・ナーギャング
バートク(中年〜初老の男) リチャード・マクミラン
ジェリコ(女性) テリ・ホークス
(キューブの技術者)
エリック・ウィン ザカリー・ベネット
ドッド デヴィッド・ヒューバンド
オーウェン(元) トニー・マンチ
ジャックス(ウィンとドッドの上司) マイケル・ライリー
まずは、予告編から
あらすじ部屋に入る男。 片方の靴はない。 部屋を移動。 トラップだ! 水? 男の服の胸の部分には、Ryjkinと書かれている。
え? おうぇええええ グローーースパソコンの入った部屋で男の様子を監視している。 チェスマンの絵。 ウィンが書いている。
エレベーターで何か来た。 昼食。 ターゲットを監視する。
女(レインズ)は寝ている。 監視室からの指令でターゲットの夢を調査? 娘(アンナ)をさらわれる。 自らも。
監視室の2人は、外にでていない。
レインズは、起きる。 。 娘の行き先が気になる。 なぜか、娘の名前を思い出せない。 部屋を移動。 男が寝ている。 と! 男(ハスケル)に足を掴まれた。 ハスケルの額には、所属した部隊の印。 部屋には、他にメイヤホールド、ジェリコ、バートクがいる。
なぜか、記憶がなくなっているようだ。
ある方法でトラップを見破る。 それは・・・靴。(やっぱり) バートク・・・ あぁぁぁぁぁ
オーウェンが監視室にいない。詮索はしない、のがルール。 「第3の出口」
扉に書かれた C.I.A Y.Y.O U.D.S S.A.N 何を意味しているんだろうか。 「ヘヤピンと靴墨・・・すべてのものに意味がある。」
掃除?
S,D,F アルファベット S,O,S パキン
ウィンは、こっそりターゲット(カサンドラ)のファイルを調べる。 知ってはいけない。
出口の処理? マブチーー なんてこったい
ウィンは、エレベーターで例の部屋へ。
何と、幹部(ジャックス)と部下フィンとクイグリーが監視室へ来た。 (ウィンの)違反を正すためだ。
部屋が動いてジェリコがはぐれてしまう。 見つけた。 しかし、大変な状態だ。 グシャ・・・
ハスケル・・・
そこに、ウィンが。 ウィンは、キューブについて説明する。 出口は・・・
なんだとぉぉぉ wからの
感想キューブ2のやりすぎをなくした感じ。 謎だった部分が解明される(ちょっとこじつけに近いものが有るが)。 ただ、何だか最後はチートっぽいのがいくつか出てきた。 仕掛けも
キューブのテイストのものに戻りわかりやすい。 グロやスプラッター要素は多め。 耐性のない人は厳しいかもしれない。
キューブ程ではないが、
キューブ2よりは見応えがある。 過度の期待をしなければ、充分楽しめる。
にほんブログ村広告

テーマ:映画 - ジャンル:映画
- 2014/01/17(金) 22:54:07|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0